昨日は仲間の応援で、ディファ有明へ!
ZST.42観戦!
ディファ遠い…!マジですか~
試合の撮影は禁止されていたので、Photoはなし。
プロレスリング・ノアの本拠地、ディファ有明!初めて行きました。お隣の有明コロシアムは前田日明対ジェラルド・ゴルドー以来行っていません…○○年ぶりに見た!(笑)。あの時は屋根、無かったんですよねぇ…前日、いや当日の朝までだったかな?直前まで台風だったんですよね。それが試合前にカラッと晴れて。アレはミラクル、時代がUを求めていたというか。神がかっていましたね。台風で中止になっていたら…その後のUは多分ナイですね。
そういえばゆりかもめも無かったな…何処かの駅から、有明コロシアムまでシャトルバスが出るようにUが手配したんでしたね、確か。ぼんやりと、品川駅を使った記憶があるのですが…うろ覚えです(^_^;)。もう○○年経ってますから(苦笑)。
話それましたね σ(^_^;)
東京メトロ、ゆりかもめを乗り継ぎ会場へ。
ディファの前で何人かで固まり、他のメンバーを待っていると…目の前を、あの古田信行リングアナが!
生・古田リングアナだ!ミューラァだ!
おぉ~古田さん~(泣)
午後2時開場。ZSTはケージではなくリングなんですね。今となってはかなり貴重かな?今後も継続していってほしいな。
仲間の若い衆は本戦の前にやる「SWAT ! BOUT」出場で、二人とも早い順番で出てきました。
結果は一人は勝利、一人は引き分け。引き分けた子は悔しがっていましたが、いやいや立派なものでしょ~、負けてないからいいんです!
二人とも頑張りました!
観戦していて参ったのは、大音量の大型スピーカーが我々の席のすぐそば!そしてZSTの試合って、試合中ずっと音楽かけっぱなしなんですね。もう耳が痛いの、頭が痛いのって(笑)。
しかも健在な古田アナの美声(大音量)での選手コール、「○分経過!」のアナウンス! 嗚呼、脳がイタイ、、、
試合ルールはZSTルール、リングスルール、タイトルマッチルールetc…多種多様。さっき出て来ましたが、ZSTでは試合中音楽かけっぱなし。要はムエタイみたいなものかな。しかしZSTはムエタイと違い、ビートの効いた曲を延々と! 嗚呼、脳がイタイ、、、
何故かリングスルールの試合の時だけ音楽は無し。何故だろう?
そしてよく見るとレフェリー…和田良覚さんだ!平直行さんも!梅木レフェリーも!セコンドには勝村周一朗選手!
和田さん、流石の凶悪なボディです!ZSTは軽い階級中心の興行なので、和田さん、このリングで最強では?(笑)
平さんは自分にとっては本部の先生。自分の先生の先生ですね。まだ機会がなく、稽古をつけてもらうどころかご挨拶した事も無いのですが。今日は生・平先生を遠くからでも見れて良かったです。
ZSTの選手はコスプレ?で入場したり、演出に凝っていました。自分的には、入場曲にプロレスの曲使っていた選手、良かったです。グレート・ムタとザ・グレート・カブキでしたね。プロレスの入場テーマ曲って、チープとか言う人もいますが、大音量で聞くカブキのテーマ、カッコよかったですよ。脳がイタかったけど(笑)。その選手、コールの時に水で毒霧も!
プロレスラーの中邑真輔選手がコール時にやるジョジョ立ち、試合中にやってた選手もいました(笑)。自分的には拍手喝采なのですが、いいのかなぁ?(笑)
メインイベントは系列のジムの選手が王座決定戦を制し、チャンピオンに!皆で拍手喝采。それにしても、約7時間パイプ椅子に座りっぱなし!全29試合ってお~い!多い!多すぎる!
嗚呼、腰がイタイ、お尻がイタイ!ついでに脳もイタイ~(笑)
そして最後まで古田アナのナイスなお声も脳に響く、、、(^_^;)
自分にとっては‘91年のシュートボクシング観戦以来のプロ格闘技観戦。初ディファ、初ZST、久々のゆりかもめ…8月最後の日に貴重な経験が出来ました!
さあ、とびきりの週末は終わり、今日からはまた仕事だ!
いや、
私は今日は遅い夏休み1日目!お盆休みが無い代わりに、各自3日分休暇が取れるのです!
イャアオ!
iPhoneからの投稿