この間壊れたPCの外付けハードディスク。電源が入らず、うんともすんとも言わなくなりました。
そっち系に詳しい後輩に相談したところ、いわゆる電源部分のみ壊れていて中身のHDDは生きている、という場合もあるという事で。
ケースから中身を取り出し、その後輩から専用のケーブルを借りて、直接中身にケーブルを繋いでみたところ…
電源入りました!PCで中のファイルも確認出来ました。殆どが映像ファイルなのですが、それらを見ることも出来ました。
…で、この後どうすれば?と聞いたところ、外側のケース、ガワだけ交換する事が出来るのだと。
密林でお勧めの商品を見繕ってもらったので、後日注文の予定。交換、上手く出来るかな?
持つべきものは優秀な後輩ですネ。いや、私がモノを知らないだけか(笑)
…(汗)
とにかく何かお礼しなくちゃですネ。
iPhoneからの投稿