納戸の中を整理していたら、30年以上前の「ホビージャパン」が。ガンプラ特集号…懐かし過ぎる!
当時はプロのモデラー(でいいのかな?)さん達が作るカッコよすぎるガンプラに感動したものです。
しかし、そのホビージャパンを読んでみると…やはり「時代」を感じるかな?モデラーさんはいい仕事をしているのでしょうが、なにぶんベースのガンプラ自体の出来が…みたいな。
それだけ今のMGモデル等の出来が素晴らしいという事ですが。
ガンプラって、いつの間にか腰のアーマー部分がカパッて開くようになってて…あれなら足の稼働範囲が大きくなりますが、アニメにあんな設定なかったじゃん、みたいな(笑)。新解釈ってやつ?子どもの頃は、あまりにも稼働範囲が狭くて不満があった部分。設定変えちゃえ、て割り切ったのでしょうか。他にも細かい部分も変わってますしね。
またガンプラ作りたくなってきたな~。でも買っても放置だろうな…。作ってる時間が無い!
iPhoneからの投稿