私、このご時世にベータマックスのビデオデッキをまだ持っていまして。
若い方々は「何それ?」だと思いますが、昔ビデオテープでテレビ番組等を録画していた時代、VHSとベータマックスの二つの規格がありまして、(もう一つあったような…まあいいか)結局生き残ったのはVHS。ベータは消滅していきました。うちでは最初に購入したのがベータで、(後にVHSも購入)結構いろいろなものを撮りました。それらを見るために、ベータのデッキを捨てずに持っていたのです。VHSにダビングするのが面倒で…本数が結構あったので。
で、最近ようやくそれらのテープをDVDにダビングしようと思い立ちまして、昨日何年かぶりに動かしてみたら…わるい予感が当たり…テープのカセットを入れても、吐き出してしまうのです。こ、故障…! 4年前にもこの症状が出て、修理に出した記憶が。
さてどうするか…確か4年前の時の修理代は2~3万円だったような。中古をネットで買ってもそれくらいするし…この時期の出費は痛い!というか、この時代に化石のような家電、修理可能なのか?4年前は奇跡的に治ったけど…。
いろいろ思案していたら、深夜二時半。そして今朝は四時半起き。加えてこの暑さ。今日は倒れるかな…。
とにかく、ビデオデッキの事ははしばらくお預けかな~。
iPhoneからの投稿