靴とトランプと音楽

靴とトランプと音楽

shoes,cards and music

Amebaでブログを始めよう!

1年以上ぶりの更新になります。

更新したからって何か良いことある訳じゃないですが、書きます。

1年間いろいろあったね。


ゼミ幹事になっちゃったりして。
大した仕事任されてないけど。

まー、そのゼミが詰まらないんだな(笑)
なんか教授が提案してきた
狂言を広めるプロジェクトのリーダーになっちゃったんだけど、詰まらないね。
何も話し進まないし。
そんなもんほっぽって早く外部でNPOと
作り始めてる新プロジェクトに力入れたいね(笑)



バンドが4月から始まりました。
「コトバセレクト」といいます。
1年間辛抱してやっとこの時が来ました。
きっと来ると信じた結果、割と良いスタート切ってると思います。

前の記事で告げた彼女とは今もうまく続いています。
まあ、その彼女と音楽をやることになったのですが(笑)

まさか彼女とバンドをやるとは思いませんでしたね。
最初は戸惑ったしちょっと活動開始するまで悩みましたが、
自然な流れで結成する事になったので良いのかなと思います。

一緒にいろんな所へ行って、同じ景色を見て、同じ感動を覚え、同じ愛を共有できる人と
自分の人生の最大のテーマでもある音楽を作れることは
実は凄く恵まれているのかもしれないと思います。

バンド内恋愛は反対ってよく言いますね。僕も最初はそうでした。
だから実の恋人とバンドやるか、って話になった時は反対でしたよ。

でも、それは「バンド内の雰囲気が気まずくなるから」とか
「別れた時が大変だから」とか、
そういう理由でしょ??

僕らのやってる音楽にとっちゃそんなのはくだらないことなんです。

僕は彼女を素晴らしいミュージシャンとして認めていますし、
同じ音楽を作る大切な仲間の一人だと思っています。

コトバセレクト、充実してるぜ!!
頑張るぜ!!



まあ一応こんなとこかな。
また更新します。




くっそ久々にこっそり更新します。
自分の中でここに書いて残すべきことがあると思って書いてます。



大学始まってもう2ヶ月経つわけですが
案外充実してやってます。


来年もまた芸大再挑戦しようとか思ってたけど、
こっちはこっちで一生懸命になるだけの価値があるものが
見つかりそうな気がするのでとりあえず4年間集中しようと思う。

総合文化政策学部はちょっと特殊化な学部で、
それゆえにキャラ濃い奴らがいっぱい集まってますww

おれと同じ夢みて芸大の音環受けたやつも何人かいたしね。

やっぱりみんなアートとかメディアとか
そう言う単語に敏感に反応する習性があるみたい。


とにかくみんな人間が大好きなのがよく分かる。
出会った瞬間から仲良くなっていったからなー
他の学部と比べて仲の良さが異常なため周りから一目置かれてますww

今では最高の仲間だな^^

もちろん木内もそん中に含まれるよ(笑)
同じ高校のやつがいてまじで心強かった!
が、しかしやはりイケメンずるいww
総文イケメンまじ多いんだよなぜかwww



音楽活動については、バンドではまだ活動してません。
大学の軽音サークルもいくつか見て回ったけど、なんか微妙で、
結局入らないで友達とコピバン作る計画たててますね。
まあそっちは適度に楽しんでやりたいです。

最近は家で一人で曲作ってます。
いつか本格的にバンド活動が始まったらそこで使えたらいいなー

あと、前衛芸術表現もやりたいです。
サウンドインスタレーションとか。
そのうち仲間達で派手にやりたいですね。


それからDJを始めました。
これはサークルに所属することになりました。
今はまだ練習してるとこだけど、そのうちどっかのクラブとかで回してると思います!
一応エレクトロ中心でやってきます!!



まあ今は満足に音楽活動ができていない状況です。
でもそのうち僕の出番が来るのを待ちます。
いつかきっとあのステージが僕を呼ぶ時が来るでしょう!



あとはあとは、
とても大切な人ができました。

大学で(正確に言うと春休み中に)出会ったんだけどね。
今の状態に至るまでのスピードも時期的にもあまりにも早すぎて
正直自分らの気持ちにびっくりしてました。
超電撃的だったなあ(笑)

でも今は本気でお互いのことを思ってます。

ちなみに彼女はKOREANです。
もちろん文化とかの違いは多少あるけど全然仲良くやってます^^
国籍なんて関係ないぜ!!
てか普通に日本の滞在歴長いから言葉の問題はゼロに等しいしね!
これからもインターナショナルカップルとして頑張ろうと思います(笑)



ではでは、またいつ更新するかわかんないけど。
とりあえず今の自分はこんな感じだな。
こんな感じで生きてるぞ!!
そんじゃあまた。




芸大落ちた\(^O^)/


一次審査で切られました。

学科試験の方は満点は行かなくても結構手応えあったから(たぶん8割はとれた)
楽典も全部出来たしなー


やっぱり敗因はセンターかあ…
センターで8割届かなかった時点で終わってたんだな。



実感わいてこない。
今も普通にいつも通り専門書持ち歩いてるし(笑)

くっっっそぉーーー!!!


応援してくれてたみんな、
本当にごめん。

期待に応えられなかったよー
って期待はしてなかったか(笑)

ま、悩んでてもしょーがないさ。
こんなときはみんなでわいわいするのが一番!

ということで今から土井んち。


あ、あと弟は都立だめでした。
あいつ凄い頑張ってたからショックだな。

一番近くで見てたから、本当胸が痛くなるよ。