*女性の心と体が元気になる場所*

neko~寧香~ 中医アロマ®︎サロン・スクール 

  森山智子です。

 

 

中医アロマ®︎セラピーは
アロマセラピーと中医学の考え方を組み合わせ
未病(なんとなくな不調)を改善・予防し
自己治癒力を高めていく
古くて新しいセラピーです

 


お盆もあけて、雨が続くこともあり、涼しい日が続きますね。


最近、お客様へトリートメントをして感じる事。


体が冷たいです


足首やふくらはぎ辺り。

腰からお尻、太もも辺り。

肩周りや首の付け根。


触ってみて下さい。

冷たくないですか?



夏って、冷え性の改善ができるチャンスなのですが、冷えを悪化させてしまう季節でもあります。



夏は気温が高く、暖かいですよね。

気候的な寒さが無いので、冬に冷えで悩む人にとっては改善のチャンス。


冷やさない工夫や、冷えを入れない工夫をして生活をする事で、寒い冬に冷えで悩む事がなくなっていきます。



が、暑い夏ですから。

ついつい涼しい…というより冷えきった場所に居がち。

その上、冷たいものの飲食が増えます。


現代では、体の外側から内側から冷えを生む生活になってしまいます。


結果。

体が冷たい。


その上。

下半身に冷えは感じるのに。

上半身は暑いという。


いわゆる"冷えのぼせ"な状態にもなりがち。


そうなると厄介です😫



暑いからと室温を下げると寒い。

冷たいものを口にすると、トイレが近くなったり、下痢したり。



身体はバランスが取れなくて、疲弊してしまい、夏バテの原因となってしまうんです。


そして。

秋は気温が下がり、乾燥が日に日に強くなる季節。

身体は温かく、潤いがたっぷりと必要になります。



ですが、冷えのぼせの状態はその反対😵


身体の潤いが減り、巡りが悪くなり、冷えも強くなるのですー😢



本格的な秋を迎える前に。

今からでも遅くはありませんから、しっかりとケアをしていきましょう。


まずは冷えを入れない工夫から✨



薄手の羽織るものや覆うものを用意して、涼しい場所での防寒対策を。

自分の体温を目安に、体温より温かいものを口にする。

冷たいものを口にする時には、温かいものを添えて。

夜はゆっくりと湯船に浸かって温まる。

夜は頭寒足熱で、足元を冷やさないようにする。


 

特別な事は必要がありません。

そんな事?と思われがちですが、小さな出来る事を続ける事が予防の何よりの近道です。



コツコツと養生をしていきましょう😊




 

 

ねこからのお知らせ
 


 


スクールのご案内
 
☘️中医アロマ各種講座
受講者様からの感想

 

🌟各教室・講座は個別対応しております。



 
 

*女性の心と体が元気になる場所*
neko~寧香~ 
中医アロマ®︎サロン・スクール
 ホームページ


営業時間:9:00〜20:30(最終受付)
店休日:不定休
住所:出雲市斐川町
*自宅サロンのため、場所の詳細はご予約確定時にお知らせしております。

 
 
★サロンメニュー★

§ 中医アロマボディケアトリートメント §
◉ショートコース……9,900円
No.1
クラッカー◉スタンダードコース……13,200円
◉中医アロマボディ&フェイシャル…‥17,600円

§サブメニュー§
◉マタニティボディトリートメント…9,900円
◉マタニティオプション…1,100円
◉中医美容フェイシャルトリートメント…11,000円

§レイキヒーリング
対面、遠隔とも …5,500円〜
 
✳︎…出張施術対象メニュー
✳︎
メニューの詳細はホームページからどうぞ
 
 

ご予約はメールからもできます
★メール➡︎tyuuiaroma.neko@gmail.com
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

音譜LINE公式ページお友達募集中!
ご登録をいただくと『五行タイプ診断』していただけます♪

LINEにご登録いただくと。。。
*ご予約・お問合せが簡単!
*お店の情報はどこよりも早くお知らせ!
*季節に合わせた養生法など配信中!
*お友達限定のお知らせもあり!
 
neko~寧香~LINE公式ページ
↓友達追加はこちらをクリック!
 
 
*QRコードは一旦画像登録してから友達追加を♡
 
 
ご登録後に「登録したよ♪」とお好きなスタンプを送って下さいね。