★歯科助手エミのバキューム日記★
2005クリスマスの直前に、彼氏と別れました(-▽-)
あースッキリ!!今年のヨゴレは今年の内にです・・・(少しヒドイ?)
今日からまたいい人を探すため、女っぷりを上げあげで行きたいですね↑
Amebaでブログを始めよう!

今、さっき!

ついさっき、まだ1時間と少ししかたっていません!

部屋の大掃除の前に、彼氏を片付けましたぁ(^。^;)


さて、かなり久しぶりに筆を執ります。

できるだけコマ目にやっていきたいです。。。


まぁ、器の小さな男性だったなー

でも、アイツからしてみれば、私もそれなりにヒドイ女なのかもしれませんね。

お互いのために良かった!

今年の汚れ、今年の内にーですよ!


次の彼氏候補は、遠距離だからなぁ。結構会ってはいるんだけど。


さて、この度山形県温海町に行って参りました。

東京から、約7時間。とにかく田舎です。小国というところに廃校になった小学校を宿泊施設として管理

されているところがあり、そこで、渓流釣り・山菜取り・宴会を地元の方達と楽しむ!ために行って来ました。

山女3・岩魚2・虹鱒2・みず・わさびを収穫できました。午前中に何本かの川で釣りをして、お昼にはビールを飲みながら昼寝。夕方から温泉に入り、日没前から宴会の支度を始めて、集まった人から参加して行く

という何とものんびりとした3日間でした。0時くらいに解散すると、またころっと眠りにおち、翌朝は2日酔いでも、しっかりと朝食!

日曜日の「あるある大辞典」を見ながら、健康を気にしつつ、飲み続ける。。。大自然に、釣りに、山菜に、お酒に、そして地の方たちとの出会いにまさに、酔いっぱなし★

ちなみに、小国というところは山ですが、日本海もすぐという、すばらしい立地で、新鮮な海の幸もたくさんご馳走になりました。

そして、「楯山荘」という名前の、廃校。1泊¥2000-です。調理場があり(大型の冷蔵庫数台)、お風呂もあり、洗濯もできます。(お風呂は、温泉に行くのがおススメ。300円くらいではいれますよ)

1学年1教室の部屋には各部屋大量の布団が用意されいます。TVあり(1台)!まるで、田舎の家に泊まりに来た様な感じで、のんびりできます。

帰りには、きちんと片づけを!あまった食材などは、管理されている方たちなんかが片付けてくれます。

電波もまったく届かない所で、田舎体験!それにしても、ずーっと気持ちよく酔い続けました。

休肝日の大切さ

「休肝日」は、誰もが知っていると思いますが、お酒を飲まない日です。1滴もダメです。

まず、日々楽しく食事や飲酒を楽しむために、両者を心置きなく楽しめる体でなければなりません。

今、私のお酒飲み仲間のおじ様が2人(40代後半・30代後半)が、痛風で苦しんでおります。

40代の方のほうはかれこれ20年近く(らしい)の痛風暦なのですが、先々週は歩けないほどに激しく足が痛んでいました。ですが、先週の今日には痛み止めもバッチリ効き、調子に乗って(私も一緒に)深酒で盛り上がってしまいました・・・

その翌日、なんと私の足の関節(指やくるぶしなど)が傷むのです!!振り返ってみると、過去にも飲みすぎ(かなーりの深酒)ると、翌々日くらいまで、体の節々が痛むことがあったなぁ~なんて思っていたのですが、ふと、まさか!痛風!?なんて思いに変わり、早速医者に言った所、通風ではないけれど、少し血糖値が高めかも・・・(+ +;)と言われ、一生痛い者と付き合わなくてはいけなくなる可能性を指摘されました(泣)

ついでに、なってしまうと、食事もかなり制限された物になるからネと言うことでした・・・

そこで、最低でも週に1度は休肝日を設けなさい!と言われたので、素直に従うことにしたのですが、先週から今日まで、実行できず。。。明日も予定的にムリ(-.-;)どうしょー!?

しかも、ご存知の方は多いと思いますが、1日ではダメなんですね。○2日間の禁酒が必要なんだそうです。1日目でアルコールが抜け、2日目で肝機能が正常化。

人の体って、やっぱり週に2日は休みが必要ですよ。仕事も学校もお酒も!

と言うことで、まだ健康な人も、すでに痛みと付き合っておられる方も、自分を大切にしてあげることで、ご褒美のお酒を楽しめるように、心がけて行きましょう!