1型少年、週に2回通塾しています。
夕食を済ませてから行きますが、この夕食のボーラスには神経を遣います。

塾で低血糖、は避けたい。
しかしながら彼の夕食のインスリン/カーボ比は凄まじく変動するのです。

学校のある日と、ない日。
部活のある日と、ない日。
しかもその日の運動量の変動のみならず、日々の運動量の蓄積も影響しています。連日部活があるとインスリン/カーボ比を下げ続けることになるし、逆も然り。

なので、夜はよく失敗します。
だから塾の日は緊張するのです。


ただ、実際に塾で低血糖を起こしたことはありません。
さほど勉学に熱が入っているとは思えませんが、それでもアドレナリンが出ているのでしょうか。


さて、中間テストが一週間後に迫ってきています。
今日は、塾でテスト対策授業の日。下がらないように気をつけつつも、テスト前で部活停止になっている分も考慮しなくては!