別に金銭的に損したとかではないので
良いといえば良いのだが
とあるパソコン周辺機器を買おうと
金額や在庫を問い合わせたら
「メーカーで生産完了となっている商品なので
販売がかないません。ご了承ください」
とのことだった
そのメーカーのホームページには発売中と記載があったので
メーカーの問い合わせ窓口に訊ねると
現行商品であるとの返事
それをふまえた上で、間違えてPOSとかの商品登録されているんじゃないかな
だったら教えてあげようという半ば親切心と、
もう一度取り扱いはじめてくれたら他所で買うよりは安いので
もうけもんだ、くらいの気持ちで電話で再度問い合わせてみた
それでも「メーカーで生産完了だ」を繰り返すので
今、そのメーカーで確認したばかりだよと言うと
うちが悪いんじゃないよ、うちの指示(だったかな、なんかそんな単語)に
メーカーが従わなかったので扱いをやめた商品なんだよ
みたいなことを説明してくれた
うーん
結局、ヨドバシの(あるいはヨドバシとメーカーとの間の)都合で
その商品の取り扱いをやめたというのが本当で
電話やメールで答えていた「メーカーで生産完了」ってのは
真っ赤な嘘だったんだな!?
最近のいろんな偽装事件みたいなものに重ねるつもりは無いけど
どうせ、客はわかんないだろうみたいな対応がまかり通る世の中なのかなぁと
ちょっぴり残念な気分でした
安いし、品揃えは良いので
これからも利用するんですけどね
きっと(笑)
もしもヨドバシの関係者がこの書き込みを見ていたら
ちょっとだけ反省してください
ヒント:たぶん見てない
良いといえば良いのだが
とあるパソコン周辺機器を買おうと
金額や在庫を問い合わせたら
「メーカーで生産完了となっている商品なので
販売がかないません。ご了承ください」
とのことだった
そのメーカーのホームページには発売中と記載があったので
メーカーの問い合わせ窓口に訊ねると
現行商品であるとの返事
それをふまえた上で、間違えてPOSとかの商品登録されているんじゃないかな
だったら教えてあげようという半ば親切心と、
もう一度取り扱いはじめてくれたら他所で買うよりは安いので
もうけもんだ、くらいの気持ちで電話で再度問い合わせてみた
それでも「メーカーで生産完了だ」を繰り返すので
今、そのメーカーで確認したばかりだよと言うと
うちが悪いんじゃないよ、うちの指示(だったかな、なんかそんな単語)に
メーカーが従わなかったので扱いをやめた商品なんだよ
みたいなことを説明してくれた
うーん
結局、ヨドバシの(あるいはヨドバシとメーカーとの間の)都合で
その商品の取り扱いをやめたというのが本当で
電話やメールで答えていた「メーカーで生産完了」ってのは
真っ赤な嘘だったんだな!?
最近のいろんな偽装事件みたいなものに重ねるつもりは無いけど
どうせ、客はわかんないだろうみたいな対応がまかり通る世の中なのかなぁと
ちょっぴり残念な気分でした
安いし、品揃えは良いので
これからも利用するんですけどね
きっと(笑)
もしもヨドバシの関係者がこの書き込みを見ていたら
ちょっとだけ反省してください
ヒント:たぶん見てない