先日書いたヤクルトの1リットルのボトルとかがあればいいのに
という戯れ言に、ほぼ日刊イトイ新聞
「一度ヤクルトをたくさん入れて飲み干したが、あの、
少ししかないからチュウチュウ飲むのがやっぱりいいことに気づいた」

と書かれていたとのコメントを頂いた。
糸井氏がどんな状況で書かれていたのか前後を
読んでみたかったのだけど、書き込みにたどり着けなかったので
コメントからの判断です。

チュウチュウ飲む云々とのことから鑑みるに、
イトイ氏はストロー派であると判断
私は一気のみ派わんこ流なので、まずそこが違う。
今日の場合だと400を4本買い、フタを開け
グイッ×4回
「わんこ蕎麦」ならぬ「わんこヤクルト」なのです。
そういう状況ですと、やはりフタを開けるという作業が
面倒くさいのです。そこいらあたりで大ボトルが欲しかった…。
いや、傍らのごみ箱にからボトルをほうり込んで
積み上げていく(そんな大袈裟ではないな(笑))という
醍醐味が無くなるか??
大喰らいのタレントさん(石塚さんとか、あのあたり)が
わんこ蕎麦のお店で、空いたお椀を下げていき
かわりにマッチ棒をおいていく店が有り
すごく憤慨したという話しを聞いたこともあったし…。
うむむ、奥が深い。