トラックバックを頂いたので
ちょっといろいろ自分なりに検索してみたら
松下の特許とやらは
ワープロ専用機での特許らしい
それをPCソフトに向かってかみついている時点で
なんだかなぁという感じと
あと、私の考え方と違うというか
PCとかに対する認識の違いかも?という気がするが
判決文が意味わからないです。
キーボードとかに書かれているマークを
アイコンという言葉の意味するものと
混同するしないが争点になっている様でもあり…
いずれにしろ
ジャストシステムがんばってください
(こんな締めくくりかい??)
ちょっといろいろ自分なりに検索してみたら
松下の特許とやらは
ワープロ専用機での特許らしい
それをPCソフトに向かってかみついている時点で
なんだかなぁという感じと
あと、私の考え方と違うというか
PCとかに対する認識の違いかも?という気がするが
判決文が意味わからないです。
キーボードとかに書かれているマークを
アイコンという言葉の意味するものと
混同するしないが争点になっている様でもあり…
いずれにしろ
ジャストシステムがんばってください
(こんな締めくくりかい??)