取れないウイッグ付けました
GWのころに、2週間ほど、お試しをつけてみて、
いける!と判断して、オーダーしました。
2ヶ月、待ちに待った、マイウイッグが、私の頭に縫いつけられました。
付けたのが、12日。
5日経っての感想です。
※よい点※
・公衆浴場で堂々としていられる
・雨、風など、気にしなくていい。
(地毛と同じ扱い)
・気づかれることは、ほぼない。
※残念な点※
1位:好きな髪形にはできない。
ウイッグの髪はすべて20cmで出来上がるので、
ボブとか、ワンレンはムリムリ
お店の美容師さんが、「“オオカミカット”になります」
え~オオカミカット
あの大昔流行った、オオカミカットですか
もう、死語じゃないですか
多くを求めてはいけないかも、
今のフォンテーヌの部分ウイッグだって、すべて髪の長さは20センチくらいだし。
フォンテーヌだって、すきな髪形できないし。
これは、ウイッグの宿命かもしれないね。
“オオカミカット”と言われてしまうのは、毛量が多いから、上にやたら、ボリュームが出てしまい、
襟あし下の地毛のか細い、毛量の少ない部分が見えてしまうからだと思う。
毛量調整はできるけど、全体的に増やすか減らすか選択しかないので、
前髪がない私は、それなりの毛量が必要となる、というワケ。
2位:3週間から4週間ごとに、取付直しが必要
地毛に縫いつけるので、地毛が伸びた分、ウイッグに浮きが生まれてしまうため
3位:髪の毛を乾かすのに、時間がかかる
毛量が増えるんだから、当然
それ以外に、ウイッグの下の部分の頭皮および髪が乾かない。
費用:イニシャルコスト:10万円
ランニングコスト:2万円(月)+取付直し費用1回1万円
縫いつけられている髪の写真。
今一つ、よくわからないよね~。
もっと上手に撮りたいんだけど。。。
赤い丸が、縫いつけたところ。