骨密度低下とホルモン剤 | いつかハイヒールで歩きたい

いつかハイヒールで歩きたい

抗がん剤による末梢神経障害で、手足のしびれと付き合う日々。
今は、走れない、踏ん張れない、鈍い感覚でUGGとスニーカーがお友達☺
いつか前のようにハイヒールで颯爽と歩ける日を夢見てます。

アロマターゼ阻害剤、フェマーラ

2012年12月から飲み始めて

11ヶ月後の2013年10月から2014年4月迄休薬

2014年5月再開

そして、

2017年5月 再開して3年

トータルして3年11ヶ月飲み続けている。

 

先日の骨密度の結果、

-2.4 チーン

-2.5から骨粗しょう症の治療が必要となるらしい。

 

先生曰く、-2.5になるのは時間の問題。

 

骨粗しょう症の治療は、

1か月に1度注射を打つらしい。

 

フェマーラを飲み続けるのか?

 

勿論、加齢もあり、フェマーラ止めたからと言って、下がり止まるわけでもない。

 

今回出した結論

3か月後に再度骨密度を測り、-2.5以下になったら、再検討。

この3か月間は、ビタミンDを飲んで、下がらないような手当をしよう

ということになりました。

 

副作用のための新たな病気、

副作用のための新たな薬。。。。

 

ホルモン剤を止める?

ホルモン剤10年説がある中、

主治医は、10年を勧める。。

 

再発防止のためにホルモン剤は続けた方がいいに決まってる。

でも、、、、

 

今のところ、7月の骨密度測定までは、飲み続け、

結果を見て考えよう!

この悩み、抱えている人多いと思う。

どうする?

どうしました?