末梢神経障害リハビリ運動その後 | いつかハイヒールで歩きたい

いつかハイヒールで歩きたい

抗がん剤による末梢神経障害で、手足のしびれと付き合う日々。
今は、走れない、踏ん張れない、鈍い感覚でUGGとスニーカーがお友達☺
いつか前のようにハイヒールで颯爽と歩ける日を夢見てます。

1月14日 第1回

1月21日 第2回

1月28日 第3回

2月4日  第4回

 

早いものでもう4回もレクチャーを受け、体の様子を診ていただいている。

 

最初は、体がガチガチで、スクワットの一つもできず。

もちろん、片足立ちなんて、無理無理あせる

脚に力が入らないのだから、片足立ちなんてできるわけもない。

歩くのがやっと。

ただ、立っているだけでも1分としてできない体だった。

 

私の課題は、

①体の力を抜くことを、体で覚えること。

 常に無意識に力が入っている。

②複式呼吸を意識すること。

 ストレッチをやっているときは、ほぼ無呼吸状態。

 呼吸が常日頃浅いと思う。

 

3週間、意識して、毎日、ストレッチをやりました!

やっと、負のスパイラルから抜け始められた感じです。音譜

 

毎日のストレッチはもちろんだけど、

休日は、スポーツクラブに行って、一人、黙々とストレッチ。

そして、そして、

水泳も始めました!

歩くだけのつもりが、クロールで、25m泳いでいます!!

中学生以来、マジでクロールなんて泳いでなかったけど、

すぐに泳げちゃう音譜

子供のころ、やったことって、体が覚えているのね~ビックリマーク

 

そして、1分もできなかった、ただ立っていることが10分以上苦なくできるようになりました。

そして、小走りに、走ることもできて、

住谷先生が、「脚が軽くなったね~。」

「なんでわかるの?」

さすが、先生!

診察室に入るまでの音?空気?でわかるそうです。

 

もちろん、痺れは、相変わらず、バリバリにあるし、

脚の重だるさも続いています、

でも、今は、脚が痛いから、出かけるのやめようとか、いう意識が薄れ、

活動域が広がりつつあります!!