ラジエターカバー
バーエンド
クラッシュガードブロック
クラッチカバーなどを塗装
特にラジエターカバーとかはいろいろなサイトで売っておりますが形が気に入らなかったり
高いので悩みましたが純正を塗装にチャレンジすることにしました
まずはクラッシュガード装飾ブロック黒で目立たないものをブルーに
一面だけは黒を残すように養生テープでマスキングします
ブルーの塗料は三度塗りしました
クリアーで仕上げて完成
ついでにビスもブルーに
以外に目立たないけど中の留め具もブルーにしたので近くで見ると結構きれいに仕上がったと思います
ラジエターカバーを外すとき8ミリのボルトが一本だけ奥ではまっているのでメガネを使って一本だけ外していきます
次にラジエターカバーマスキングはいつもより念入りに丁寧にやってみました
塗装経験のない私でもスプレー式の塗料は強い味方
マスキングさえ丁寧にやれば後は雑に吹きかけるだけ
やたらに塗り放置
バーエンドも外して純正バーエンドを塗装
バーエンドはマスキングすることもなく楽に吹き付け
養生テープを外して取り付け
初めてにしてはきれいに仕上がったと思います。
大満足です
次にクラッチカバー
全部外そうと思いましたが面倒だったのでそのまま塗装
マスキングしてマッドブラックで塗装です
逆にこっちはメタリックブルーに
取り付け
シルバーの箇所がなくなり少し締まった感じがします