キンチョーの秋、健康診断の秋ドキドキ
茶室は冬になります。
ってか、もう既に冬よね~寒中お見舞い申し上げます

古より、火の神様のお使いの亥に火の用心を願って、
陰暦十月初めの亥の日に炉開きが行われているけれど、
お稽古では11月最初のお稽古日に炉開きとなりますのmaccha*

亥の子餅[翁屋開運堂製]

開炉には無病息災を願って亥の子餅をいただきますうり坊

雪を被った紅葉・雪囲い[翁屋開運堂製]

開炉用に先生がお干菓子を考えてくださいますラブラブ

千鳥[翁屋開運堂製]

ねりきりの千鳥
秋田県の地図に見える~からかしら
ピア先生に思いを馳せました愛の十字架

落ち葉焚き[翁屋開運堂製]

ほっくほくのおいもさんラブラブ!