裏千家淡交会秋田支部・庄内支部・秋田北支部合同で開催された、
今日庵の戸田宗安業躰先生による講演を拝聴してきました。


演題は「玄々斎筆「茶道の源意」にある「五常」について」でしたが、
儒教に於いて人として守るべき道徳の「五常」が根底にある武士道と、
裏千家茶道との結びつきを、ご講演下さいました。


奥殿松平家にお生まれになって、十代認得斎宗匠の娘婿として、
十一代玄々斎宗匠となられた生涯は興味深くて、

裏千家と大名家との関わりも、とても面白かったです。



呈茶では、美味しいお菓子とお薄を頂きました。


玄々斎宗匠御好 半月煎餅 八束穂[秋田榮太楼製]

   ちょくちゃんのくいしんぼう日記-干菓子

  九月の小麦のお煎餅と、十月の落雁の稲穂へーちゃん