久保田藩主佐竹氏の居城、久保田城址であり、秋田市民の憩いの公園、千秋公園本丸に於いて、
毎年六月初旬に、秋田県内の茶道各流派が一堂に会して、それぞれ野点席を設ける大茶会、
千秋茶会が開催されます。

 

今年は、先生が裏千家席二席の内一席のご担当となりましたので、
先代の先生がご担当された席から十八年振りに、お点前を致しましたぽっ

 


ちょくちゃんのくいしんぼう日記-立礼席
  裏千家では、十一代玄々斎宗匠が創案された、椅子に掛けて点前を行う「立礼式」のお席です。


諸事情により、一席目のお点前あせるでしたのであせる
緊張で手の震えが止まらなかったけれど、所作もなんとか見苦しくなく出来たと思いますニコニコ

が、一巡した次のお席では、言い訳になるけれど、虻が飛んでいて、
散々なお点前になってしまいましたしょぼん



ちょくちゃんのくいしんぼう日記-床


でもでも、お運びは粗相なく、お客様のご質問にも答えられたので・・・

お許しくださいぴよよ(にこ)

 

 

 

そうそう、お菓子は、

                 水芙蓉[秋田栄太楼製]
ちょくちゃんのくいしんぼう日記-お菓子
千秋公園のお堀に咲き始めた蓮を写した、夏らしい葛のお菓子です。

 

 

 

大先生の社中の皆様にお手伝いいただいて、特にTさんの先生にいろいろ教えていただいて、
勉強になった一日でもありましたパパヒヨ エッ

 

 

 

 

先生、このような機会を与えていただいて、ありがとうございました。

 

 

先生、社中のみんな、横浜から駆けつけてくれたMちゃん、
早朝3時台から始まった一日、お疲れさまでした。

 


大先生社中の皆様、ありがとうございました。