娘の職場も大幅な移動があり

 部活の顧問も移動になりました

新卒の先生が着任してきました

新卒の先生(女)は1年生の担任に

当然、入学式で指揮できない

娘は違う部活の担当になりました

当然吹奏楽部と関係ない

吹奏楽部の副顧問に臨採の先生(女)

やはり1年生の副担任

指揮する人がいない

仕方なく娘がすることに

今年度、移動できた年輩教師

前の学校で同勤したことありが

「先生(娘)は吹奏楽部にいたの?」

「いや、ないです」と娘

「それで指揮するの?保護者も来賓も来るよ。よくやるよ」と

帰宅した娘

「よくやるよって。好きでやるんじゃない。他にする人がおらんけん仕方なくするのに」と怒ってた

「じゃあ、お前がやれよと言ってやれ」と私

私は聞いてからホント残念な気持ちになった

こんな人が教師なんだ。

子供たちに何を教えれるんだろう

「私は終わりの締めがよくわからないんです。私なんかが指揮してどうしたらいいですか?」と聞く娘に

アドバイスをして

「先生(娘)よろしくお願いしますね」と言った校長

さすが違うよね