昨日の 娘の帰宅時間は8時45分
顔を見てホッとした私
「良かった~今、警察に電話しようかと思ってた」
「???」の娘
「だって携帯の充電は切れてるし、嫌な事があって自殺でもしたんじゃないかと心配した」
「自殺するにしても学校ではせんよ」
「だって教師はみんな学校で自殺したってニュースであるたい」と私
「学校でなんか自殺したら生徒がかわいそうたい」
そう言って今日の出来事を話しだした
「保護者の話しを1時間半も聞いた」
「なんかあった?」と聞くと
「部活の顧問がね、文化祭にN君に顧問がサックスを吹くからN君にピアノの伴奏をお願いと楽譜を渡したらしい。それで、いつまでも顧問が何も言わないからN君が、いつ轢き合わせをしますか?と聞いたら、あれはなくなったからって。顧問がどこかのオジサン4人でカルテットをするからと言われたらしい」
私「なん、それ。生徒のための文化
祭でしょ?保護者は 我が子を見に
行くんだからオジサン達の演奏な
んて必要ない」
娘「それでね、N君のお母さんが帰
宅したN君に文化祭のこと聞い
たら、あれはなくなったからと
言って二階に上がったから、そ
れ以上は聞けんかった。それで
顧問に詳細を聞いたら伴奏はな
くなったって言われて「それは
いつわかったんですか?って聞
いたら、9月の始めって。伴奏が
なくなったのはいいけどNは他
の課題曲もせずに、ずっとその
曲ばかり練習してたのに」と
ここまて話しながら娘は泣きだした
娘「お母さんも言ってたけどピアノ
って練習しないと直ぐに弾ける
もんじゃない。N君は凄く良い
子でN君の気持ちを考えたら」と
言って泣いた
顧問に話しをしたら、淡々と伴奏はなくなってカルテットをすると言ったらしい
娘が、それはいつわかったのか?と言うと9月の始めと言いながら
「僕が早く言えば良かったけどね」とバツが悪そうに言ったらしい
そして「校長には報告した」と
私は言った「校長には、アンタからも報告しなっせ。顧問のことだから自分の都合のいいように報告してるかも知れん」
娘は「わかった」と言ったが言えるだろうか
最後に「生徒のために泣ける先生に
なって、お母さんは嬉しい」