今日はゴールデンウィーク最後の日ですね。

私は九州に住んでます。

お金もない。

計画性もない。

娘は彼氏もいない。

とないないづくしの母子ですが

神社、仏閣好きの娘に合わせて人吉の青井阿蘇神社(国宝)に行くことにしました。

車中で「球泉洞にも行ってみたい」と娘が言うので球泉洞に先に行くことに。

入場料1100円。

二人で2200円。

洞窟(鍾乳洞)を見るだけなのに高いなと思いながら購入し中へ。

入り口を入ってすぐ案内の方が「段差とかありますから気をつけてくださいね。滑りやすいから気をつけてください。」

進みながら娘に「段差気をつけろとか、お母さんババアに見えるんだろうか?(70前)」

「みんなに言うんじゃない?」と優しい返事

鍾乳洞内は素晴らしいものでしたが階段が多い。

少し行くと、くの字に曲がったような急階段が。

登る自信がない。

「お母さん無理そうだから、ここで引き返す。入り口近くで待ってるから」

娘は一人で先へ進むことに。

たくさんの人がいるから洞窟でも怖くないだろう。

問題は私。

入り口近くまで一方通行なのだ。

対面の方から人が来ないのを祈りつつ進む。

人が来たら壁側にできる限り寄り交わす。

そして、若いお父さんとお母さんと5才前後の男の子。

すれ違い様に「いつ生まれるの?」

と男の子。

何か気の利いた答えはないか?と考えたが思い浮かばず。

「いつ生まれるんだろうね?」

そして、お母さんが「すみません」

いえいえ、お子さんは悪くありません。

臨月に間違えられる私のお腹が悪いんです(-ω-;)

たぶん…