音楽の理論つて…
【理論】っていうことば だけで
気が遠くなるんですけど。
 
でもね。
【音楽理論】ていうのは
音楽の ひ・み・つ
てんこ盛りなんです。

人の感覚があって
しらべてみたら
こんなひ・み・つがあった!
というもの。

たとえば
この和音なんか明るいね
こっちの和音も明るいよ

あれ?こっちは暗いなぁ

となって音の並びをしらべたら
「な〜んだ、こうすると明るくなるのか!」
というわけです。

「弾ければいいのさ!感覚が大事だよ」
という考えもわかるけど…

練習曲についても書きましたが
【音楽理論】も【練習曲】も
昔の人たちの 知恵と優しさが
つまっているんです。

理論にとらわれる必要は無いけど
あまり嫌いにならないでほしいと
思うのです。

音楽にかかわっていると
コードのしくみ とか、
音と音の関係について
いつか知りたくなったりするので
(誰?「絶対ならない」なんて
おもってるひとは!)

何かのときに参考になればと思い
ブログをかいてみました。

ほんの少しだけの内容です。
まだまだ初心者さんには
難しいかな?
なんて思いながらですが…

よかったら
読んでみてください





人気ブログランキング