何十年もの間、米国の株式市場は1月に他の月よりも上昇する傾向があるという定説がある。この現象は「1月効果」と呼ばれ、かつては否定できないものと考えられていた。1月の上昇幅は平均的な月の数倍に達するという調査結果が出ていたからだ。

この効果は1940年から1970年代半ばまでの小型株で最も顕著であった。しかし、2000年頃からその上昇幅は縮小したように見え、それ以降は信頼性が低下した。2023年の最後の2ヵ月間に株価が上昇した現在、多くの投資家は2024年に「1月効果」があるかどうかについて懐疑的である。

2024年の株価指数は進展がない。通常、1月初旬の持続的な下落は、その年の残りの株式市場のパフォーマンスの低下を示唆するが、S&P500種指数は2023年を好調に終え、年間24%上昇した。

歴史的に見ても、この程度の年間上昇はさらなる上昇を予感させる。実際、投資調査会社CFRAによれば、S&P500指数が20%以上上昇した年の翌年の株式市場は80%の確率で平均10%上昇している。

■日本株式市場

日経SMAの主要指標は、35,400円~35,650円をコアレンジとするクロスホールドが続いている。個別銘柄、特に中・小型株については、市場心理が急速に冷え込み、売りが連鎖する可能性が高まることに注意したい。

FRBは早期利下げ、日銀は緩和継続」との思惑から、年初の為替ゲームに明け暮れた相場は終わったと考えた方が異なるレベルで賢明だろう。

そこで、手仕舞いの条件を完全に実行し、ストレスボールを先行して減らすことでポジションを再構築することを優先しつつ、個人にはまだまだ余力があることを忘れずに、ターゲットと条件を絞り込んで強気のスタンスで前進したい。

今月間違いなく上昇する高配当株3銘柄について知りたいでしょうか?
利益は380%、高配当株の情報を得たい読者はこちらのLINE IDを追加してください👉👉 t9668