あーキャンプ行きて〜
あー釣り行きて〜( ̄Д ̄;;
こんな感じでよく仕事をしています(笑)

家にいる時に、この症状になると部屋の作業スペースで、道具の手入れをしています( ̄ー ̄;

この作業をしていると、次に釣りやキャンプをする時のワクワクが高まって、いざやる時にはとても楽しくやれていると思いますv(^-^)v

なんで、こんな回の紹介はこちらです。
最近テレビとかでも、見てるんじゃないでしょうか〜?
あの破天荒なDが出ている番組です(笑)

そう!麻ヒモです!!
ロープにも出来るって言いますけど、
ぼくのゆるキャンでは、そんな場面はほぼほぼ無いです(´Д`;)

使い方としては、解いて火口にする事です!
どれくらい解くと火が簡単に付くのかが、分からないって人が居るかもという事で、僕はこれぐらいですよって紹介しますね(°∀°)b 

まず一本一本ずつに解きます!
長過ぎるとこの後の工程がめんどくなります!
僕は、火を付ける時にはマグネシウムで火花を起こして、火を付けるので3本ぐらいをガッツリ解いてます!
解いた麻ヒモの、フワフワと解いてない麻ヒモを混ぜます!

紐の部分が、長かったらハサミで短く切って、引っ張って使いたい量に引っ張り取れたら使いやすくて尚良いです!
解した麻ヒモを、ハサミで切ってクシャクシャに混ぜて切ってを繰り返すとさらに、解れます!

これぐらいだとマグネシウムでも簡単に火が付きます!
マグネシウムでやる理由もやってる感があってやってます(  ゚ ▽ ゚ ;)
見た目から入っても楽しいですからね(笑)

ちなみに完成の写真にはファットウッドも混ぜてます!

説明分かりづらくてすいません。