凄く疲れると
心の余裕がなくなるんだなぁ〜
って実感した
新しい環境で
色々な人達と出会って
緊張しながらも
今、自分にできる事を
やれる事を
一生懸命やるべし!
なスタンスで
走ってる
でもね、やっぱり
疲れはするのよ〜
疲れが溜まっちゃわないように
マイペースマイペース!
と呪文のように
唱えながら
ひたすらに頑張ってたんだけどね〜
私は昔から
疲れた!とかマイナスな事って
いっつも言ってると
もっと疲れちゃうでしょ?
だから、思わず出ちゃう時は
仕方ないけど
なるべく
言わないようにしてるんだけど
その真逆で
いっつも疲れたとか
体調が…とか、とにかく
マイナスな事ばっかり言ってる人が
いるの
通常なら
そうだよね、疲れるよね
大変だよね等等
話し聞けるんだけど
でもね、この前は
その人から何を聞いても
イライラしてきちゃって
上手く話を聞けなくなっちゃって
おかしいなぁ?って
普段ほとんどイライラとか
しない〜訳じゃないけど
めったにしない
イラっくらいは
あっても
すぐに凪ぐ
かなり沸点高めなのだけど
その時は
その人が何か言うたびに
イラ、イライラ!
イライライライラ!
って感じで
モヤモヤしてて
そこで
おかしいなぁ?なんで?って
なって
凄く疲れてるのかも!という
結論に至ったよ
悪い人ではないと思うんだけど
どうにも
その時は
心が騒がしいくらいに
イライラしちゃって
自分でもびっくりして
なんで?なんで?と
しばらく考えてた
で、休日をはさんだら
すっかりそのイライラも
引っ込んでたので
あ〜疲れがピークだったんかなぁ?
となった
50年生きてきて
今更?な事なのかもだけど
心の余裕は
無くしたくないなぁ
と思った出来事でした