さて、そろそろ真面目にRSPの感想をば・・・>遅っ;

会場になったのはヒルトン名古屋。
ヒルトン名古屋は宿泊も食事利用もしたことがあり、ある意味行きつけのホテル。

そのヒルトンの感想です。
実はヒルトン系列は名古屋以外にも何箇所か宿泊&利用経験あり。
で、ヒルトン名古屋は系列ホテルの中でもあまりレベルが高くない気がします。

フロントの無愛想さ。
ベルボーイの来訪客への無関心さ。
レストランスタッフの対応のバラツキの酷さとフォロー下手。

以上3点が毎回気になって仕方ないところです。

ほかのヒルトンではもっと皆さん笑顔だし、ホテルを訪れた客に対してもっと積極的に関わって来てくれるのでこちらから声をかけることのほうが少ない。
でもヒルトン名古屋の場合は明らかにこちらに気づているのに何もアクションがなかったり、忙しいオーラというか、話しかけにくい雰囲気をかもし出している気がします。
結局わからないまま自分で場所を探したり、ベーカリースタッフに聞くことが多いかな?

と、いう今までの経験から実はホテルの対応には全く期待していなかったです。
ホント申し訳ないけど;

実際今回の会場になったのは5階の大広間でしたが、RSP終了後のエレベーター待ちでの対応の遅れが気になりました。
荷物を預けた4階へ降りるのに、かなり待ったのは人数が多いから仕方ないとして。
後方に階段もあることを一言、言ってもよかったのではないでしょうか?
会場から出てきた参加者を「お帰りはこちらです」と自動的にエレベーター前へ誘導していましたが、
私は階段があるなら1階分位全然階段でもよかった。
荷物が重いだろうと気を使ってくれたのでしょうが、重い荷物持っていつ乗れるかわからないエレベーターを待ち続ける方が苦痛でした。
「もしよろしければ階段もご利用ください」と一言言って欲しかったです。

実家は都内なのですが、都内のホテルに泊まり歩くのが趣味の母の影響で私も国内海外問わずいろいろなホテルに宿泊します。
その中で本当にホスピタリティ溢れる対応をしていると感じ、100%満足というホテルは少ないです・・・が、存在はします。
高級ホテル、ビジネスホテル、リゾートホテル問わず、値段に関係なくそういったホテルはあります。
ヒルトンは少なくとも高級なイメージだし、実際値段的にも多分高級な部類なのかな?
なので余計にガッカリしちゃうのかも。
それが残念。

レストランスタッフはシェフもフロアもイマイチ。
宿泊時モーニングブッフェで利用した時も、ランチでブッフェを利用した時もイマイチだった。
あれはさすがにマズイと思う。
一緒にいたダンナさんもかなり呆れてたし。

宿泊者だけがお客さんじゃないということを肝に銘じて接客して欲しい。
そしてその一回の接客や対応がそのホテル全体の印象を決めてしまうことも忘れないで欲しい。
特にこういったブログの口コミで感想を書かれてしまうわけだから、それだけ気をつけなきゃダメなはず。






・・・あぁ、激辛コメントでごめんなさい!!!!!!!
でも名古屋のホテルの中ではヒルトンが今のところ一番だと思ってます。
個人的にはアクセスも立地も言うことなし。
なにより目の前に私の愛してやまないHRC名古屋があるのが素敵過ぎるドキドキ

今後もお世話になるからこその感想です。
お許しを~;;;