双子ちゃん育児で大変なことのひとつ。

お風呂に入れることではないでしょうか?

 

 

新生児のうちはベビーバスで、

赤ちゃんを沐浴させますよね。

 

この時も、

片方を待たせることになります。

うちの双子も、自分の番が来るまで

ずーーーっと泣いていました。

 

実家に里帰りしている時は、

おばあちゃん(私の母)に

抱っこしてもらえるので、

多少は気が楽でしたけどね。

 

 

ということで今日は、

少しでも手早く双子ちゃんを沐浴させるコツ

について、お話しします。

 

 

シンクで立って洗う

産後、沐浴指導は受けましたか?

産院での沐浴は、シンクなど、

大人が立った状態ではなかったでしょうか。

 

お風呂場の床にベビーバスを置いて洗うのも

いいんですが、

腰が痛くなるし、身動きも取りにくいんですね。

 

 

そこで私は、

キッチンのシンクに収まるサイズのベビーバスを使っていました。

 

 


(見つけてきたのは母ですが)

 

洗面所の洗い場が広ければ、

そちらでも良いと思います。

 

立った状態だと、

脱衣~洗い~着せるまでの動作がすごくしやすいです。

 

 

キッチンで沐浴⁉︎

と、はじめは抵抗ありましたが、

包丁や洗剤、スポンジなどは

遠くに退避させておけば問題ないです。

 

むしろ快適に沐浴できますよ。

 

 

脱がせる場所と、着せる場所は別々に確保しておく

これ本当便利です。

 

まず脱がせる場所にバスタオルを敷いておきます。

 

脱衣と使用済オムツは、

さっと横っちょに避けておき、

洗い終えたらそのバスタオルで拭きます。

 

 

着せる場所にもバスタオルを敷いておき、

新しい服とオムツをスタンバイ。

 

 

体を拭いた赤ちゃんを、

さっと移動させて着せられます。

スキンケアも、この時にささっと。

 

そしてベビースケールで

体重をはかり(生後50日くらいまでしていました)、

もう一人と交代です。

 

 

 

沐浴のお湯は、一人ずつ入れ換える。

そうそう、大事なことでした。

 

せめて生後2ヶ月くらいまでは、

沐浴のお湯は入れ換えてあげましょう。

 

沐浴で、手に握っていたホコリや、

意外とウンチなどがお湯に浮いてたりしますのでね…

って、わたしの洗い方が悪いのかもしれないけど^^;

 

 

 

お湯入れ替えの手順としては、

 

一人を洗い終えて掛け湯をし、

体を拭いている間にお湯を抜きます。

そして服を着せ終える頃にお湯が抜けきるので、

赤ちゃんを布団に置いてから、

ザザッとベビーバスを洗います。

 

結構、石鹸カスがついているんですよ。

そして再びお湯をためながら、

二人目の服を脱がして沐浴準備です。

 

 

 

二人目まで入れ終えたら、授乳です。

一人目ちゃんは

沐浴後から喉が渇いてるはずですが、

そこはごめんねー!っと思いつつ、

二人目をちゃちゃっと沐浴していました。

 

一人ずつ授乳していたら、

それこそ時間がかかりすぎちゃいますから。

双子の時間割を合わせるためにも、

ふたり同時進行が良いと思います。

 

 

 

わたしの場合、実家だったので、

お湯の入れ換えは母にお任せしていましたが

 

ママ一人でする場合、

こんな流れでやってみてはいかがでしょうか♡

 

 

 

首がすわって、

大人と一緒に

お風呂に入れるようになってからの手順は、

また別の記事に書きますね。