双子たちのアウターは、保育園に通うまではZARAなどで購入していたのですが、やはりフードがない方が安全と聞いてからは日本のメーカーのアウターをよく買っています。今季初めてユニクロのアウターを買ったのですが、とても使いやすかったです。子どもたちの使いやすさと親目線のあったらいいなを兼ね備えているのもありがたい。

 

ダウンは、普段90サイズの3歳児に100サイズを着せていますが、ZARAなどのヨーロッパ発のブランドにくらべて袖が長くないので、問題なく着れています。子供的には、首が当たる部分がフリースになっているので、ひんやりしないのがよさそうです。ジッパーの動きがスムーズなので、子どもたちが家に帰って自分で途中まで脱げるので、自立という意味でもよいかなと思います。

キッズのラインには、今季グラデーションがなかったのですが、ベビーのラインナップにはカフェオレ色があったのでこれ一択で買ってみました。

 

 

 

寒い日は、このダウンの中にユニクロのマイクロファイバーのベストを着せています。ベストのみを着るのは、すごく拒否する2人ですが、ダウンの中にあらかじめセットして着せるとすんなり着てくれます。

 

↓購入したベストとは違うのですが、こちらのほうが勝手に脱がれなさそうで良いなと思います

 

 

サイズは90サイズの子に110サイズなので、2サイズ上を着せていますが、袖がないので問題なく着れています。

ダウンの下から覗いたときを考えて、グラデーションの一番下の色である白に合わせてベストを選びました。しかし100サイズのダウンから110サイズのベストが覗くことはなかったため、お洋服に合わせやすい色を購入しても良いかもです。

 

 

パンツも、ユニクロの裏がフリース素材のものを今年初めて試したのですが、こちらも子どもたちは快適そうです。重ね着をあまりしてくれない子たちなので、寒くなってからは、いかに一枚であたたかい服装かが勝負になってきています。

 

 

 

ユニクロと無印(肌着と靴下)に頼った冬の装いですが、また春からはZARAや他のメーカーにもお世話になりつつ過ごそうと思います。