今日から毎日日記をつけようと思う。完全に自己満足。

ずっと大きいほぼ日手帳の、増田セバスチャンのものを使っていたんだけどここ1ヶ月くらいきちんと書けていなくて。

ブログを毎日更新することで、後から見返した時にわかりやすいし面白いのではないかと思い、ここからはじめてみる。

 

ここでちょっと自己紹介。

 

22歳の女子大生。都内で一人暮らしをしています。

現在大学4年生。現状としては、就活しています。
もともと心理系の大学院に進みたくて勉強していた(る)んだけど
母親の急な入院によって、家計の厳しさを知ったのと、
どうしてもいきたい大学院があって、でも今年合格するのは難しそうだと思い、とりあえず働こうと思った次第。
これから少しずつ過去のことにも触れながら、自分という人間をブラッシュアップしていきたいと思う。
別に誰が見てるとか見てないとか関係なく、第三者から見た自分を意識して気負いなく書いていきたいと思う。
 
 
今日は、午前中は小学校へ行って子どもの授業のサポートをした。
去年から見ている男子児童の成長っぷりに少し涙がでそうになった。
板書もほぼきちんととるし、表情もイキイキしている。先生の話も大抵はきちんと聞いていた。
一番嬉しかったのは、春休みに上海ディズニーに行った時のボールペンのお土産を「今でも俺つかってるよ」と少しはにかみながら話してくれたことだ。
素直でかわいい。これからもその姿勢を大切に生きていってほしいなと思った。
 
サポート活動が終わり、控え室にいくとゼミの教授と後輩がいて談笑をした。みんな若くて可愛らしい女の子たちだった。
サポートがうまくいかないと悪戦苦闘してた。教授にアドバイスを求められて話したけど、改めてただ子どもの成長をみたい関わりたい、自分が楽しもうという気持ちだけでやってきたなと身に沁みた。
やっぱり私は小学校教諭に向いてるのではないか。通信で資格をとりたいな、そんなことも考えている。
 
そのあと、大学にきて音楽を聴きつつ就職活動したり、お金貯めたいと思ってポイントサイトに新しく登録したり、諸々の作業をして今に至る。
 
これから眼科に行って新しいコンタクトを処方してもらう予定だ。
 
 
先が見えないというのは、なんとも漠然とした不安がありもやもやとした霧の中を歩いているかと思いきや、光がいきなり差し込んでくる、そんな気持ちにもなる。
基本的に自分はリスクが好きな人間だ。
周りからも昔から言われてきたし自分の今までを振り返ってもそうだと思う。
 
賢く、明るく、丁寧に暮らしていきたいものです。
言い訳はだめよ。