東邦高等学校吹奏楽部公式ブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ブログ休止のお知らせ

いつも応援ありがとうございます。
毎日更新をしてきたこのブログですが、訳あってしばらくの間休止をいたします。
今後もファンの皆様のご期待に添えるような音楽活動を展開していくため、練習も勉強も日々精進いたします。
かわらぬ応援よろしくお願いいたします。

マーチングLOVE!

明日、4月から東邦高校の新一年生となる2人の子が部活の練習を見学しにきてくれます!

そのうちの1人の子は、初心者とききました!
自分も初心者で高校からホルンを始め、小中学時代はバスケ部でした。
全く楽器を吹いたこともなかったので、ついていけるかが不安でした。
ですが今では本当にこの部活にはいってよかったとしか思わないです。
マーチングが楽しくてたまりません。

今自分の中の1番の生きがいを感じるのはマーチングをやっているときです!

このマーチングの楽しさや面白さをこれからいろんな本番で皆様に知っていただけるよう頑張ります。

花木 珠里

基礎合宿

更新が遅くなってしまいすみません。



桜がチラホラ咲き始め満開になるのが楽しみですね。


満開になる頃、自分達は春合宿を行います。
厳しい合宿ですが、楽しみなこともあります。
それは、父母会の方々が作ってくださる、ご飯です。

いつも、美味しいご飯を作って下さるので、今回も何が出てくるか、とても楽しみです。


今回の合宿は、基礎合宿です。
この基礎合宿で、基礎を完璧にして、これからの本番に活かしていきたいです。




鳥居みほ

名古屋!!


名古屋に帰ってきました!!

昨日の習志野高校さんとの合同練習で学んだ沢山のことをどう生かすか、私たちが見直すべきところはどういったところなのかを全員でミーティングしました。

気持ちの事から技術的なことまで沢山の意見が出ました。

自分自身、楽器のこともたくさん学びましたが、なにより練習の仕切り方がすごいな!と思いました。同じ高校生、同じ学年の方が沢山の知識をつかい、全員をまとめ、やる気をひきだす仕切りをしていました。

最高学年になり練習を仕切る機会が増えました。そこで全員のモチベーションをあげ技術面でも成長してくれるような仕切りをするため、習志野高校生さんのような仕切りを目標に頑張りたいです!

加藤咲季

習志野高校、悔いのない一日を‼︎

今日は、待ちに待った、習志野高校との、合同練習でした。

私は昨年も行かせて頂いたので、二度目でした。

昨年の記憶を辿りながら、心膨らませていると、習志野高校に着きました。


笑顔で接客をして頂き、丁寧でハキハキしていて、正確に自分達を誘導して頂きました。


朝9時
全員集合で、ホールに集まり、朝礼のようなものがありました。
その、ホールに入った瞬間、

「おはようございます‼︎」

と、沢山声が聞こえてきました。
とても気持ちが良くて、自分達も沢山声を出しました。


「悔いのない一日を‼︎」

という言葉を全員で大声で言い、
練習が始まりました。


まず初めは、掃除からです。
掃除をする意味、理由を、部員全員が言えるそうです。
一見当たり前と思うかもしれませんが、実際は難しい事だと思います。
昨年も、掃除が大切ということを習志野高校から学び、自分達も、掃除にも力を入れるようになったのですが、それは、つもりになっていて、
自分達がどれだけ甘く掃除をしていたかが分かりました。


次はソルフェージュをしました。
ソルフェージュとは、音をイメージして、ハミングや歌を歌うことです。

これも、昨年学び、自分達も、ソルフェージュをしたり、歌を歌うようになりました。
しかし、またこれも自分達が甘く、

表情、表現、声質、音量、全てが違いました。

歌(自分の声)は、一番自分の身近な楽器なのです。
なので、歌は楽器にも繋がる。

とても納得が出来ます。



次に、パートで基礎をやったり、合奏をしました。

習志野高校は、音色が売りだそうです。
本当に、音色がまとまっていて、
芯があるけど、直線的ではない。
でも、遠くで響く。

など、本当に惹かれます。

ブレスから教わり、パートでは、楽器ごとに沢山学びました。

ブレスの時の写真です。

photo:01





二度目でも、本当に学ぶ事が沢山ありました。
全てにおいて、意識の高さが、自分達とは違うな、と思いました。
そして、練習とそうでない時のメリハリ、など、
全て、もう一度考えなければいけないと思いました。


本当に沢山いい刺激を受けることが出来ました。

自分は昨年仲良くなった子にも再会も出来て、人との繋がりも、凄いな、と思いました。


このような経験が出来たことに感謝をし、早く自分のものになるように、
明日からも頑張ろうと思いました。


内山文菜

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>