B班で、『のりまきの調べ学習』と『かるた』について話し合いましたドキドキ

【のりまき】 ●これまでの計画●

・グループごとにインターネットで海苔巻きの「具」「作り方」などを調べてもらう

・グループごとにオリジナルの海苔巻きを考えてもらう


●今日の話し合い●

インターネットを実際に検索し、再考してみる。

[インターネットで調べ学習をする問題点]

・ルビがふっていない

・「のりまき」「太巻き」というワードで検索しても、目的のサイトにたどり着くのは難しいのではないか

・時間が読めない

・黙々と進めてしまう可能性が高い etc

海苔で健康促進委員会 『我が家ののりまき大募集』に応募するという形式の方が利点が高いのでは?!

その募集があるサイトはここ


[利点]

・日本語で話し合う時間が増える。

・募集要項を理解する学習や、記入必要項目に沿った文章を作成する学習できる。

・作業時間が読みやすい。

・応募するために、出来上がった写真を撮ることで、調理実習とのつながりがより強くなる

 

●結論●

のりまきのトピックでは、インターネットを用いるのではなく、 テキストを用いて、コンテストに応募するためのオリジナルレシピを作る


●流れ●

テキストを用意して授業形式

テキストの内容

・書き込みができるもの(A4サイズで)

・のりまきの作り方・ポピュラーな具・節分と太巻き…などの内容

・様々なのりまきの写真(色々な巻き方があることも教える。オリジナルなものを思いつきやすいように)

・海苔で健康促進委員会『我が家ののりまき大募集』の募集要項を掲載


質問しながら授業を進め、グループに分けて募集要項を参考にオリジナルのりまきを考えてもらう(我々も入ってフォローする)


募集要項

*応募資格 *応募方法 *応募先

*記入必要事項 ・のりまきのタイトル ・レシピ ・郵便番号 ・住所 ・名前 ・電話番号 ・年齢 最終日 のりまきを実際に作って、応募に必要な写真を撮るチョキ


【かるた】

・『防火かるた』を実際に見てもらう(テーマに沿って文を作ることを理解してもらうために)

防火カルタのサイト はここ


・文を作るのが難しい文字を利用して我々が例を提示する