今日の参加者: コニーちゃんANDはっしー                                                                                                                ☆日本語教育実習の助手室が、言語文化助手室の真下(3号館2階)にできるんだって! そこで話し合いもできるし、学習者からの申し込みの電話もそこで受けられるようになるらしい。 ●実習の準備について<プリント(火曜日渡すよ!)参照> ☆文具類を買うときとかは助手室に相談に行く。 去年使ったものとかが助手室にあるかもしれないから。もしなければ、カタログで注文。 ☆準備にかかる費用は領収書(宛名は「東京女子大学」)をもらえば立替金が戻ってくる。 でも領収書を10/2までに助手室に提出しなければ11/1に立替金をもらえない。 ☆実習に必要なコピーは助手室か談話室で「日本語教育」用コピーカードを使えばただでとれる。お得情報!! ●ポスターについて 今日は、学内実習の5グループのポスターリーダー?で、全体の話し合いをしたよ。 私達は2人だけだったから、その話し合いにも2人で参加したんだ。 ☆全体でA3用紙2枚にまとめ、日本語学校や様々な機関に分担して送る事に決定! ☆申し込み期間は 7/18~7/31。 ☆私達は概要を作る担当。←去年のをまねっこする感じだから私作るよ♪ ☆申し込みの電話や連絡がきた学習者から、東女で随時面接をしていく。 ☆各グループのポスターサイズはA5 肝心な締切… ☆ 6/30 の授業のときに持ち寄る。そんで 7/7 までには1つのポスターとして完成させる! ☆募集定員は、他のグループとも同じにして、10名程度!! ●私達の実習について ポスターの話し合いに参加してたため、ほとんど進まなかったーーー(@_@)↓ でも藤川先生からアドバイスをいただき、なんとなく考えてみたよ ☆藤川先生からのアドバイス ○学習者に何を学んで帰ってもらいたいのか。 ○実習全体の流れは良い。←ほめられたぁー ○与えすぎるのも考え物。   与えすぎると学習者がただ参加してれば何かは教えてくれるとかって考えになって、お客さんみたいになっちゃうかも。 ○実習もインターネットも、学習者と一緒にするほうが良いのではないか。 ☆私達の考えた事 ○インターネットはグループ活動にして、やるのはどうか? ○工場見学を2日目に変更して、以下の流れではどうか。   盛りだくさんだから、ちょっと後半キツキツなかんじに思えて・・・こんなん考えてみました☆        1日目:自己紹介+PCのグループワーク+醤油ビデオの語彙学習       2日目:工場見学       3日目:工場見学のフィードバック+「醤油を使って何をつくるか?」とか工場見学からつながること       4日目:お楽しみ会の準備+調理実習語彙の学習       5日目:調理実習&お楽しみ会(パーティー)で締めくくり みたいな感じです! んで、コニーちゃんとなおみっちからメール回ったけど、来週の火曜日、ぜひみんなで集まって、話し合ったほうが良いと思う!!ポスター用の写真も撮らなきゃだぁ♪ そーそー、ポスター会議で、ちょっと焦った。何気に時間ってもうないもんだじょ。。 みんなからの意見待ってるよ♪コニーちゃん付け足しあったらよろぴくです(@^0^`)