ひな道楽通信(*'▽')

ひな道楽通信(*'▽')

雛菊(ヒナギク)です。
AV女優ひなぎくとしても活動しています。
ほとんどのブログが食べ道楽ですが、
ひな道楽通信を宜しくです(*'▽')

大阪のお嬢ことハッピースマイル雛菊(ヒナギク)です(*'▽')


笑顔は私のアイデンティティーいつもニコニコでっす(*'▽')


AV女優としての活動もしてます(*^^)v




Amebaでブログを始めよう!
おハロー音譜音譜
今日もいいお天気~ドキドキドキドキ
私は元気~べーっだ!べーっだ!
再編集しました。


ひな道楽通信のお時間アップアップリポーターはお馴染み雛菊でっす音譜音譜

さぁ本日はボルドー地方に入りますニコニコニコニコ
ボルドーには沢山のワインの産地や歴史があり何を話せばよいのやらあせるあせる

とりあえずボルドーはフランス南西部の大西洋岸に位置し世界最大の上質ワインの産地として知られていますラブラブ!ラブラブ!

ブドウ畑の最大面積も約12万㌶あり、質や量や生産量ともにフランス最大地方ひらめき電球ひらめき電球

そしてワイン造りにふさわしい自然条件を全てみたしているのがこのボルドーぜよラブラブラブラブ

また単一品種から造られるブルゴーニュとは違いアッサンブラージュと言いボルドーでは数種類のブドウから造られるワインをブレンドするのが一般的ですひらめき電球

そしてボルドーの造りての大半にシャトーの名がついていますアップアップ
シャトーとは自社畑を持ちブドウ栽培からワインの醸造まで行う栽培家アップアップ醸造家です音譜音譜

またシャトーとは城の意味であり広大なブドウ畑を所有する大規模な造り手が多い音譜
ただお城のような華やかなシャトーもありながら小屋のような古い建物のシャトーもありますチョキチョキパー

複数のブドウ品種の自社畑を持ち独自の比率でアッサンブラージュしてワインを造る!!
その為ボルドーではシャトーごとの特徴のワインが産出されていますラブラブラブラブ

何処からにしようかな~
ボルドーの地図とダーツさえあればいいのに

5大シャトー!!!!!!

の前にまずは右岸からにしましょ音譜音譜

ボルドーはジロンド川、ガロンヌ川、ドルドーニュ川の3つの大河があり、ジロンド川とドルドーニュ川の右岸には有名なサンテミリオンとポムロールがあります音譜音譜

先ずはサンテミリオンからですラブラブラブラブ
サン・テミリオンはローマ時代から続く赤ワインの産地で石炭や砂利、粘土など変化に富んだ地質で多彩なワインが造られています音譜

メルロを主体としている為に渋味が少なく滑らかなのど越しです音譜音譜

大好きメルロー(^^)

美味しいワインもいっぱいあるよべーっだ!べーっだ!

有名なワインではシャトー・オーゾンヌ!!!!

他の第1級より優れた評価アップA級を受けたサン・テミリオンの頂点に立つ名門シャトーなのですラブラブラブラブ
サン・テミリオンの格付けは厳しくほぼ10年に1度見直されていて、1996年に制定された基準にのっとっていますシラーシラー

この地区には6つのAOCがあり、サン・テミリオン・グラン・クリュはシャトーの格付けが行われていますアップアップ

次にポムロールぜよ音譜音譜音譜
ポムロールはボルドー地方でも小さな地区ですが、極上の赤ワインの産地として知られていますラブラブラブラブ

この地区のシャトーは小規模な所がほとんどでワインの生産量も限られています!!

その為に入手が困難で希少価値が付きやすくなります!!!!人気がありかなりの高額がつくこともよくあるようですアップアップ
ポムロールには独自の格付けの制度がないのですが、他の格付け銘柄に引けをとらない、高品質の赤ワインを産出する優良シャトーが多数存在しています音譜音譜

何より有名なワインがシャトー・ペトリュスとシャトールパンですね音譜音譜ラブラブラブラブ
シャトーペトリュス!この地区の筆頭赤ワインで公式な格付け制度がないにもかかわらず、5大シャトーをしのぐ高い評価を受けていますラブラブ!ラブラブ!

人生の終わりの1本を選ぶならと問われてペトリュスの名を挙げるソムリエが多いらしいですニコニコニコニコ

もう一つがシャトー・ル・パンです音譜音譜
ペトリュスと並んでシンデレラワインとして有名ですが、その由来は一夜にして価格が高騰したことから呼ばれるようになりましたアップ

ポムロールではAOCワインは3つありすべて赤ワインのみ産出されています音譜音譜

ここから左岸に行く前にお得なお話し音譜
セカンドラベルです!!!!
えっ?何?それ!!みたいなアップ的なアップアップ
トップクラスのシャトーでは厳選したもっともできのよいワインのみにシャトーの名をラベルに貼りこれをファースト・ラベルと呼びますラブラブ!ラブラブ!
しかしそこまで達していないと判断されたワインはシャトー名を名乗るにふさわしくないとしてセカンド・ラベルのワインとして出荷されます得意げ得意げ
理由は樹齢の若い木から造られていたり、新たに購入した別なシャトーのワインとブレンドされていたりしますニコニコニコニコ
でも失敗作とかではないし、低価格にも関わらず味は高い評価を受けていますラブラブ!ラブラブ!
ただファースト・ラベルに届かないだけで低価格になっているのでおすすめなワインラブラブラブラブ

さぁ今から左岸に入ります音譜音譜

先ずはソーテルヌからですラブラブラブラブ

このソーテルヌはガロンヌ川の中流にありその支流のシロン川が流れていますアップアップ
2つの川に囲まれてなだらかな丘綾と谷が続く地形が特有の気候をもたらします!!

朝には朝霧が立ちこめ、午後からは晴れて乾燥気候をもたらしますひらめき電球ひらめき電球

そのためにブドウにボトリティスシネレアという菌が繁殖しやすくなり、果皮を破いて果肉の水分が失われ糖分が濃縮されたブドウができますニコニコニコニコ
この現象がいわゆる貴腐ですアップアップ音譜

ソーテルヌではこの貴腐ブドウから造られる貴腐ワインが有名です音譜音譜ラブラブ

中でも有名なワインがシャトー・ディケム!!この地区の筆頭ワイン。
このソーテルヌは世界三大貴腐ワインの1つですラブラブ!

シャトー・ディケムを頂点にこの地区では、セミヨンとソーヴィニヨン・ブランを用いた極甘口ワインが産出されていますニコニコニコニコ

ちなみにこの地区のAOCワインは、甘口の白のみですグッド!グッド!

そして最後にメドック地区とグラーヴ地区ですが、2つ一緒にします音譜音譜

面倒なわけではないので悪しからずべーっだ!べーっだ!

グラーヴとは砂利の意味でメドックと似たカベルネ・ソーヴィニヨン主体の赤ワインの産地として知られていますラブラブラブラブ

ちなみにこの地区では白ワインも産出されていますアップアップ
赤と白両方のワインを造るシャトーも多く北部のぺサック・レオニャンでは、赤ワインの格付けシャトーから最上級の辛口白ワインが産出されていますラブラブ!ラブラブ!

メドックはラテン語で水の真ん中を意味し、その名の通り大西洋とジロンド川の間にありますひらめき電球

土壌はジロンド川が運ぶ砂利や小石が混じった水はけのよい石炭質のためカベルネ・ソーヴィニヨンの栽培に適し長期熟成型の赤ワインが造られていますラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!

川の上流部をオー・メドックと呼び下流部をバ・メドックと呼びます得意げ
特にオー・メドックには高名な村が名を連ねています音譜音譜
しかし今は下流ワインみたいな響きになるのでメドックとしか呼ばれていません。

ムーリ
リストラック・メドック
サン・ジュリアン
サン・テステフ
マルゴー
があります。

ボルドーにはこの5大シャトーがあり一般的には有名で少しワインをかじった程度の人でも聞いたことがあるのではべーっだ!べーっだ!

5大シャトーは、

ラブラブラブラブシャトー・ラフィット・ロートシルトラブラブ
音譜シャトー・ラトゥール音譜
ドキドキシャトー・オー・ブリオンドキドキ
恋の矢シャトー・マルゴー恋の矢
ニコニコシャトー・ムートン・ロートシルトニコニコ
がありますラブラブ!ラブラブ!
歴史からいくと音譜音譜

メドック地区の格付けで1855年にパリ万博博覧会にて、
シャトー・ラフィット・ロートシルト
シャトー・ラトゥール
シャトー・マルゴー
シャトー・オー・ブリオン
の4つが格付けされました音譜音譜

シャトー・オー・ブリオン
この中で唯一ブリオンだけがメドックではなくグラーヴ地区から格付けされたのですチョキチョキ
素晴らしいワインだからでしょう例外的な事なのですアップアップ

シャトー・ラフィット・ロートシルト
高名なワインの産地ポーイヤック村の北端に位置するこのシャトーはメドック地区の第1級格付けの中でもしばしば筆頭に挙げられます得意げ

シャトー・ラトゥール
名実ともに世界のトップクラスにランクされるシャトー!!
ラトゥールは長い年月をかけて瓶熟成させるタイプのワインでカベルネ・ソーヴィニヨンの比率が高いワインですニコニコ

シャトー・マルゴー
世界でもっとも高い名声を誇るシャトーで同名の銘酒は、
ラブラブ!赤ワインの女王と称えられていますラブラブ!
気品に満ちあふれた味わい、樫樽でじっくりと熟成されたスモーキーなバニラの香りをもつこのワインは王侯貴族の時代から多くの人々の羨望の的なのですラブラブラブラブ
ちなみに私はマルゴーは飲みましたべーっだ!べーっだ!
いいでしょ~べーっだ!べーっだ!

シャトー・ムートン・ロートシルト
ムートンは他のシャトーと違い1973年のパリ万博博覧会にて格付けされましたニコニコ
ラフィットとは違うシャトーで、ブドウ園内にはワインのミュージアムがあり、メドックの観光名所ともなっていますニコニコニコニコ音譜
第二次世界対戦の勝利を記念したVマークのラベルを作ったのをきっかけに、ピカソやシャガール、毎年異なる画家の絵がラベルに使用されているので有名なワインです音譜

このように1855年に格付けされた4つと1973年に格付けされた1つが今の5大シャトーと呼ばれていますニコニコニコニコアップアップ

このようにボルドーは高名な、有名な、そして希少価値のあるワインと様々なワインが産出されています音譜音譜

さすがフランス最大の上質ワインの産地ですね音譜音譜

長くなりましたがボルドー地方は終了します~べーっだ!べーっだ!

来週はその他の産地を紹介させてもらいますチョキチョキ

それではまた来週~さようなら~べーっだ!べーっだ!

ひな道楽通信
ワイン講座Vol.5ボルドー地方