たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! /Drift Life of New Zealand by TUXX!! -74ページ目

ニューカレドニアからのドリフトツアー

今日はバリっと夏日で汗ばむ陽気だったニュージーランドのハミルトンからお送りしているタケシのブログです〜😆



気持ちの良い空でした。

↓先月のドリフトアカデミージャパンの模様がアップデートされましたので、時間があれば見てくださいね!
貴重な太吾さんのドリフト初心者の助手席で不安な顔も見れます(笑)



さて、この前はドリフトアカデミーの講師のため、Meremereドラッグウェイまで行ってきたんです。

今回はニューカレドニアからのツアーのお客さん達の貸し切りのため、平日での開催でした!


ニューカレドニアはフランス語が公用語のため、ニューカレドニア国内のドリフト選手で今回のツアーガイドが英語へ通訳しながらの座学でした😃


その為マンダリン、英語、フランス語が飛び交う面白いイベント日となりました!



とはいっても、走行中は英語でのアシスタントでしたが、何気に結構伝わるのでホッと一安心。



普通にドリフト経験のある方から、そのご家族や女性の方も居て、盛り上がった日でしたっけ。。


ウチの家族も途中からイベントを見に来て。。


お昼時間にちょっと練習的な事をさせてみたり。。嘘です😂



Skyは結婚式の直後でお父さんもNZに滞在中だったので。。初のドリフトを体験したり、いつもだと人数が多くてできない事が色々出来ました〜😆




イベントの後は皆でジャパニーズレストランで夕食を共にして、ニューカレドニアのドリフト事情なんかも色々聞けて面白かったデス!




ニューカレドニアにはドリフト出来るサーキットが無く、駐車場を使ってジムカーナ的なレイアウトで大会が行われてるらしいです😄
その為3〜4速進入はほぼ練習する場所が無いそうなんです。。
そう考えると、ニュージーランドは恵まれてマスね。
とりあえず、ドリ車の市場価格が異常に高くてビックリしました!
中級者ドリフト仕様的な14シルビアで約200万位するそう。。。
皆さんお金持ちな方々でした😅



そしてSkyと話していたのが、
海外からドリフト目当てで来られた方の講師を1日中行い、英語以外の言語が飛び交ってて、その後は皆で日本食を食べて。。。って所が、まるでドリフトアカデミーを日本でやってる時の様でした😁

やっぱり同じ趣味を持つと世界が広がりますね!
とても貴重な経験が出来た日となりました〜😊


明日も頑張りまっす😎