自分の命を守るもの。
このごろ日が長くなってきて春が近つ゛いてくるのを感じる
ニュージーランドのハミルトンからお送りしていますp(^-^)q
今日は自分の命を守る、大事なヘルメットについて紹介したいと思います。
後には、自分の名前、「照屋」のTERUを書いてもらいましたp(^-^)q
お世話になりっぱなしの3UPのロゴも!
この色に塗り替えてから、6年ほど使っています
その前にもカスタムペイントを施していました。
ドリフトを始める前までは、バイクで3年ほどサーキットや埠頭などを走っていて
それが高じて50ccのバイクレースや、仲間内で耐久レースなどにも
参加していました(*゜▽゜ノノ゛☆アノコロモタノシカッタ!!
そのため、その頃から数えると、何気に8年ぐらい所有している相棒なのです。
そして、このカスタムペイントを施してくれた人も
自分が16才の時からバイクレース等で
お世話になっている人で飯尾さんといいます。
この人、出会った頃は学生でしたが
とにかく、自分のバイクをかっこよくするのが好きな方で
ペイントに関して特に並々ならぬ情熱を注いでました。
その後、走り屋時代に培ったノウハウを存分に発揮するべく
車の塗装屋になり、通常の仕事をこなしながら
暇を見つけて、自分のヘルメットなどを塗ってくれていました(o^-')b
そんな下積みを数年かさねた後
カスタムペイント屋「ハゼファクトリー」http://www.hazefac.cleans.jp/index2.html
を7年ほど前に立ち上げ、このときに自分の車両も初めてちゃんとした
オールペイントをしてもらったのでした(`・ω・´)ゞ
そんな頃の写真がこれ↓
↑人生横滑りステッカーなつかしい(〃∇〃)
この頃(5~6年前)はまだ、埼玉工業専門学校に通う、学生でした(●´ω`●)ゞ
その後も、自分が就職するときの進路相談や
就職後の、グチの聞き相手、転職相談
それにNZ行きを決めかねてるときの相談など
何気に数えてみると、10年以上の付き合いになっていました(;^ω^A
ヘルメットは、エアロパーツ等と違って1クラッシュで粉々に
無くなってしまうなんてこともないし
もしレギュレーション等の問題で使えなくなっても
オブジェとしても飾っておけるので、すごく長く使えるアイテムだと思います。
なんせ、自分の名前入りのメットってなんだかあこがれません( ̄∇ ̄+)?
ハゼファクトリーは、良心的な価格なのと
2輪レーサー上がりの自由度あふれるデザインが魅力だと思うので
ぜひ見てみてください(*゜▽゜ノノ゛☆
こっちはそんな飯尾さんのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/haze100pikidevice/MYBLOG/yblog.html
今も出場してるミニバイクレースや釣りの事、今までの作品などが紹介されてますv(^-^)v
んで、何が言いたかったかというと。。。
飯尾さんって、あの有名レーシングドライバー
谷口のぶてるさんhttp://www.noonebetter.co.jp/blog/nob/noonebetter_blog/ に
目鼻立ちがかなり似てると思うんです。( ̄ー ̄;
もうヘルメット被ったら、極似ですので
もし、ハゼファクトリーに行く機会がある人は
そこら辺を重点的に、チェックしてください(`・ω・´)ゞ