冷たいと感じるかもしれません・・・
アメブロには、
「コメント」と「読者登録」
という機能がありますが、
僕は基本的に、
「返信」や「相互登録」はしません。
理由は一言でいうと面倒だから。
読者登録に関しては、
本当に読みたいブログが埋もれて
探しにくくなるからで、
返信に関しては、
たった一言の何でもないような
短いメッセージでも
考えに考えて送ることが多く、
yahoo!知恵袋で回答する際、
平気で4時間、5時間悩んで文章を作ったり
後輩からのメール相談に
1回のメッセージで6時間かかることも
何度かありました。
「何でそんなに時間がかかるの?」
と思われるかもしれませんが、
短時間で自分が良しとする文をかけないからです。
「こう書いたらどう伝わるのかな?」
「これを間違って解釈してしまわないだろうか?」
「相手はこういうタイプだから、この言い回しは変えたほうが・・・」
考えたらキリがないのですが
こういうことが頭の中をぐるんぐるんしています。
直接会って話している時は
相手の反応から訂正や修正ができますが、
メールではシャットアウトされたら
もう何もできません。
誤解されたまま終わる可能性がある分、
慎重になってしまいます。
このような僕ですから、
いちいち返信してると
めちゃくちゃシンドイんです。
常識的にどうなの?
コメント書いてるのにシカト?
と思われる方もいると思いますが、
返信したかったら返信する!
読者になりたかったら読者になる!
極めて単純ですが
自己都合の自由を尊重したいと思います。
薄情な奴だ!
冷たい!
あまのじゃく!
そう思われて結構!
これが本音なので、
偽って協調性を優先するみたいな付き合いは
例えブログであってもできないです。
アメブロには、
「コメント」と「読者登録」
という機能がありますが、
僕は基本的に、
「返信」や「相互登録」はしません。
理由は一言でいうと面倒だから。
読者登録に関しては、
本当に読みたいブログが埋もれて
探しにくくなるからで、
返信に関しては、
たった一言の何でもないような
短いメッセージでも
考えに考えて送ることが多く、
yahoo!知恵袋で回答する際、
平気で4時間、5時間悩んで文章を作ったり
後輩からのメール相談に
1回のメッセージで6時間かかることも
何度かありました。
「何でそんなに時間がかかるの?」
と思われるかもしれませんが、
短時間で自分が良しとする文をかけないからです。
「こう書いたらどう伝わるのかな?」
「これを間違って解釈してしまわないだろうか?」
「相手はこういうタイプだから、この言い回しは変えたほうが・・・」
考えたらキリがないのですが
こういうことが頭の中をぐるんぐるんしています。
直接会って話している時は
相手の反応から訂正や修正ができますが、
メールではシャットアウトされたら
もう何もできません。
誤解されたまま終わる可能性がある分、
慎重になってしまいます。
このような僕ですから、
いちいち返信してると
めちゃくちゃシンドイんです。
常識的にどうなの?
コメント書いてるのにシカト?
と思われる方もいると思いますが、
返信したかったら返信する!
読者になりたかったら読者になる!
極めて単純ですが
自己都合の自由を尊重したいと思います。
薄情な奴だ!
冷たい!
あまのじゃく!
そう思われて結構!
これが本音なので、
偽って協調性を優先するみたいな付き合いは
例えブログであってもできないです。