こんばんわ!
今日はお母さんと一緒に京都へ行ってきました。
まず、京都駅についてからバス乗り場へ
人の数がすごいΣ(=°ω°=;ノ)ノ
GWだからかな?
バスに乗れても、道が渋滞で進まない・・・
お昼は池田屋に行くはずだったんだけど断念(´・ω・`)
阿吽坊というお店で京料理をいただきました!
すっごく和風、古風な感じのお店で湯豆腐が美味しかったw
↑急な坂を登ってる時に発見。
「維新の道」 石碑
この付近が維新変革の原点と現代を結ぶ精神の道として、
維新の道と称されたそうです。
1番先に訪れたのが、
坂本龍馬と中岡慎太郎のお墓。
すぐ近くには2人の石造が↓
柱には↓
奥には桂小五郎(木戸孝允)、高杉晋作のお墓が。
長州藩など色んな藩の方のお墓がたくさんありました。
いやぁ~、半泣き状態でしたよ
ここに来れたのがすごく嬉しかったので・・・
他にも理由あるけど説明下手なんで書きませんw←
買ったお土産↓
右下の箱には龍馬関連のフィギュア
勝海舟のキーホルダーとカンバッチはガチャガチャww
ここのガチャガチャ値段高すぎる(ノ_-。)
組み立てたらこんな感じ。
飾る用のケース欲しいなぁ~
続いて、
幕末維新ミュージアム 霊山歴史館
ここはすごい!
近藤勇のドクロ刺繍の稽古着(複製だったけど)
土方歳三 書状 小島鹿之助宛
新選組袖章
島田魁 新選組日記
新選組隊士名簿
などなど・・・書ききれないぐらい!
印象強かったのが「龍馬を斬った刀」←本物
狭い部屋でも殺せるようにという事で刀が短くて・・・
(長い刀だと振り回したら天井に刺さるから?)
ほんと勉強になりましたよ~
だかしかし!!
土方歳三
沖田総司
斎藤一
藤堂平助
原田左之助
・・・薄桜鬼じゃん(〃∇〃)
もうー、頭のなか薄桜鬼でいっぱいいっぱい!!
ここでのお土産↓
新選組のシールはPSPに貼った!
誠の鉢巻は・・・↓
似合ってるぞwww
歴史館を出るともう夕方でしたorz
帰りはまたバスで京都駅まで~
(バスなかなか来ないし道は渋滞やし)
京都駅からは特急で帰りました!
楽しかったけど、途中腹痛・頭痛に悩まされたorz
やっぱりGW中はすっごく混んでる~
次は普通の平日に行こう!
今日行くはずやった、池田屋と近江屋にも!!
大学の駅から急行乗ったら数十分でつくしね!
よし!行くぞ!
明日は友達と天王寺の博物館に行ってきます。
これでやっとレポート書ける( ̄▽ ̄)=3
でも足が痛いよ・・・