前回の続きです😊




足りなかった、共通点が見えてきました




と前回のブログでお伝えしました。




その共通点は3つありました。




簡単にお伝えしたいと思います。




①時間内に仕上げること


論文とプレテーションを時間内に仕上げなく

はいけません。


・まず、課題読みは最低3回読みしました。


ここでの条件や要望の見落としがないようにしっかり把握することです。


「はじめ」の合図で緊張もあり、落ち着くためにも課題読みはしっかり時間を取り課題をしっかり読みました。



・平面図、立面図、アイソメ、パースなど、

毎年の課題によって変わるので時間配分をしっかり立てておくことも必要です。


そのために、自宅では時間を計って練習しました。



プレゼンテーションから取りかかるのか?


論文から取りかかるのか?


得意な方から取りかかるなど、

決めておくのも良いと思います。



②シンプルにする


色鉛筆は12色あれば十分だと思います。


沢山あればあるほど、少しの事ですが、色選びに時間がかかります。


置き家具、ソファー、カーテンなど、ある程度色を決めておくのも時間のロスを防げると思います。


プレゼンテーションの件に関しては要望以外のものはあえて入れない。


見栄え良くする為に、ソファーの下のラグなど色々と入れたいものですが、必要な要望に重点を置き、漏れがないよう、時間内に書き上げる事が必要です。


例えば、ソファーの場合、アームの要望がなければアームなしのソファーで。


記載するものを少しでも減らし、限られた時間を有効にした方が良いと思います。




③体調管理



体を万全な体調にしておく。


しっかり自分のリズムを作ってください。

(特に睡眠をしっかりとること)



 睡眠不足はパフォーマンスに影響がでます




冬の寒い時期なので、風邪をひいたりなどー

鼻水、咳で集中力が下がってしまうのはもったいないです。




コロナやインフルエンザの事もあり、

体調には十分気をつけなければいけないですよね




年一回の試験😊




合格を勝ち取ってください😃


























インテリアコーディネーター2次試験まで




あと1ヶ月となりました。




数年前、私は、一次試験はクリアできたものの




やっとの思いで、2次試験3回目で合格をいただきました😊




1年に1回の試験の為、本当に長かった😵




私の様にほぼ独学で頑張っている方に、すこしでもお役に立てればと思い、ブログに載せることにしました。




私は全くの初心者、一般の主婦😅




初めて使う製図道具😱




道具の使い方もほぼわからず😭




本番では緊張😱




手足が震え、テンパリ😱




あっという間に3時間が過ぎ、終わってしまいました😵




2次試験という実技が、本当に難関でした😅




1回目 一次試験後の2ヶ月のみ、

    一次試験の結果を待たずに勉強 不合格

   



2回目 8月より、勉強 不合格




3回目 ある学校の通信 動画や添削あり




やっと 合格 をいただきました😊




この三年間を振り返ると、




足りなかった、共通点が見えてきました。




それはとてもシンプルなことでした。




そのことについて




次回、お話したいと思います。
















5月にハープ体験に行った私

おねがい




お盆明けに20弦の小型ハープを購入しました。




先生のお宅で触った、 ototubuハープの音に惹かれラブ



どうにも気になりすぎてキョロキョロ




ずっと、考えていた




何弦がいいの?




費用はいくらまで出せる?




自問自答の日々を送っていたガーン




やっぱり購入してよかった照れ




コロナの中





おうち時間に音楽ってとても心地よい音符




弾きたい曲は




瑠璃色の地球そして、sweet memoriesです。

(すべて聖子ちゃんの曲だあー

 それも年代がわかっちゃう😱)



少しずつ、楽しくやっていきます