ミニレターというのがあるのを知りました!

見かけたことはあったのですけどね。

内側が便せんになっている小さめの封筒なのですが、60円で送れます。

薄い紙くらいなら、中に入れることもできます。
重さは25グラムまで。


試験の申し込みをミニレターでしてみました!

今までは80円切手を貼って出していたけど、封筒もいらないし、20円得だしこれは良い!

スクーリングが科目が終わりました!


レポートとピアノ、実習がまだあるわけですが・・・。



いや~レポートは、教科書を読んで、決められた文字数にまとめる

これが難しい!!!

要領悪いだ~ね。。。


教科書の引用(丸写しともいう)になってしまうのです。

それでも合格をくれる先生もいるのですけどね・・・。



レポートを効率よく進める方法を伝授してください!

今日はみんなでチョコづくり

保育士・幼稚園教諭を通信制大学でめざす!ヘコタレのぶろぐ-20090214182400.jpg

うさぎのつもりです…Σ( ̄□ ̄)!
スイッチオンすると、池が回り、
魚が口をパクパクあける魚釣りゲーム

釣り糸の先に磁石がついた釣り竿で
魚を釣るゲームね!


あれはどこに売っているのでしょうか?


某大手おもちゃやには、キャラクターものの魚釣りはあったけど、
普通のは売ってなかったんですよね(T^T)

ピアノ試験は厳しいでございます。


弾き間違えは落とされるって感じでしょうか。


1回も弾き間違えないで弾くって

こんなに難しいなんて!!!

って、他人事だな!おい!



レポート、やる気が出ません。

書く時は数課題分を続けて書き、間が開く・・・。


間が開きすぎです。


今はピアノを頑張っているから

まっいっか~


なんて言い訳しちゃうんですよねあせる

前からちょっと気になっていたこと。

残業。


うちの施設は17時に閉館します。

来館者は17時に帰ってもらうことになります。


が!小学生は声をかければ素直に帰って行きます。

あまり来ないのですが、

中学生、高校生は17時過ぎても帰らないことがあります。


この時点でイライラ。


職員の賃金は17時までしかつきません。

17時閉館で、賃金も17時までって無理がない???


閉館時間までは来ている人は帰らなくてもいいのです。

あたりまえです。


そこから戸締りをするので、17時過ぎるのは当然。


残業するには許可をとらなければいけないのですが、

それ位の超過は申請しないのが慣例のようで。


1日5分は超過していると思います。

ちりも積もれば・・・ですよ。


これって、サービス残業だよね。

幼児向けイベントで、
クリスマスリースを作ることになったのですが、
幼児向けだと
リースは普通のだと痛そうということで
何が良いか考えることに。

布製とか…。
30分位で作れる幼児にも安全なリース。

難しいわ(つд`)

やっとピアノ試験を受け始めましたが、

初歩の曲、数曲が合格したところで

行き詰っております(>_<)


練習が今までのように

進みません(ToT)



指よ、動け~!!!