fluently | つつゆゆのブログ

つつゆゆのブログ

旅日記用に作ってみました
どれだけネットに繋げられるかわからないので
どれだけ上げられるかわかりませんが
毎日特に何もすることがない旅だと思うので
何してたか上げたいと思います

3日目にして すでに脳が疲れてきた
こうなると 効率が悪く やらされてる感たっぷりになってくる

いつもは何も考えずに喋れてることが
授業の中で さ言ってみて と言われると
すらっと出てこない

日本語だったら あほじゃねえの という感じで出てくるんだろうけど

でも 普段使えてるんだったら いいんでないの
と思う今日この頃

合間に先生と喋る時は 授業で出てきてるフレーズを普通に使ってるのに

なんだかなあ

どうも すらっと言える訓練を やる必要性があるのかという疑問は
今回はずっと持っている
だから 取りたくない授業と 取るつもりの授業を 自分の中では決めていたのだから

しかし そうは言っても 小さい間違いはすげーする

まったくの初心者で This is a pen から始めた若者は

全然間違えないらしい

いかに適当にやってきてたかが露見する

でも日本人はみなその間違いをする

ここでは 徹底的にそこをつっこまれ指導される

そんなん 間違ってても 意味通じるやん
ということが ここではNG

うーん。。。

普段は平気なんだけど 授業だと

まあもちろん知らないことだらけではあるんだけど

知らなくて使ってなかったとかね