息子の2023年度中学受験入試。
合格それぞれ頂いてきた
受験した学校が各校で
過去問が発行されていたので
問題に書いて帰ってきた本人の式や計算の
形跡から解答を丸つけしてみた
なんと![]()
1問目の計算から間違ってる![]()
えぇぇ。。。![]()
![]()
よく合格したな。。![]()
この年の合格者最低点がなぜか高いので
(※学校HP入試結果参照)
易化したのかこの学年男子がレベル高いのかは不明
息子はギリギリ合格したのでは![]()
記述もあるのでそこが⭕️なのかは不明
そして国語が死亡案件だった割には
正答率が高く2問ミスのみ![]()
え、ミラクル起きたw
12月から毎日毎晩、寝る前に読解特訓を
親子でやった甲斐がありました
ホッ
でも、息子がずっと過去問演習で苦戦していた
苦手単元(場合の数、立体切断)が
出来ていた⭕️のはあの苦労した年末年始の
苦しい過去問演習の日々が実りあって
良かったんだな、って思います。
似た傾向の学校の過去問を
四谷大塚過去問データバンクからコピーして
ひたすら解きまくる。
偏差値たかすぎる灘中の算数は
出来なくても解法がとても役に立つので
これを真似して引き出しを増やせ!と
やった時期もあります
西大和もやって良かった
それにしても、最後の最後まで
計算を間違えてくるところが
息子らしいな…と笑えちゃいます
合格頂いたから言えることですけどね![]()
今だって、中間考査でミス多発するし
学校の提出物でもミスするし
全く変わりません![]()
学校生活で痛い目に合えば
自覚して少しずつなおっていくのかしら…![]()