中学へ進学し、
学校が異なって初めての夏。
夏休みの過ごし方が
ほぼ去年と同じ!!
受験生のごとく座ってる!!![]()
やってるフリしてタブレットでゲームしてそうだけど!
しかし去年と違うのは
毎日、朝の部活からの〜
帰宅後ゲームして〜夏休みの宿題📚で
健康的な毎日〜
なんだかんだ、部活と課題が多く…
6月頃夏期だけ取れる塾探してた時期あったけど、
夏期講習取らなくて良かった![]()
夏休みの宿題は勉強というより
レポートや作品制作が多く
一夜漬けタイプには絶対させねぇぞ?って
学校からの圧を感じます
爆
こういう書く練習が多い&要点をまとめさせるのも、中学入試問題からのメッセージだったなーと
つくづく思います。
過去問演習が秋から始まりますね。
過去問相性のいい学校は入学後も居心地いいはず。
そして量も多い?らしいので(いや普通か?)
毎日少しずつやりつつ
休み明けの実力テストに向けて
ちまちまと勉強しておかないと
忘れそう…って自走して計画立ててやってます。
ドリルや問題集の宿題でてないので
宿題こなせばテスト対策になるという
わけでもなく、要領悪すぎ君なので
いやでも要領出来すぎ君になれそうな予感がします
ありがたや🙏
部活は兼部してるから合宿だらけだし![]()
受験生いるのに旅行✈️もちゃっかり
入れてるので
なんだかんだで家にいる時間ないから
家ではずっとデスクに向かってやってます
やればできるやん。←
中受の勉強もそうしてほしかったけどね?![]()
下の子は帰国子女枠受験すら
やばそうな予感MAXな出来栄えで
こちらはこちらで頭抱えてます…
国語も上の子同様語彙力なさすぎて…
白目
英語で意味を説明して同音異義語を覚え…
算数の1行問題の聞かれてる意味がわからず
まず国語力から難ありで…
これでも本好きなんですけどね⁈![]()
流し読みしてるよね、きっと。
覚えちゃ〜すぐ忘れ
覚えちゃ〜前に覚えたことが抜け…
ところてん式な頭をどうにかして
出口塞いでほしい![]()
理解力も遅いので親は
白目通り過ぎて泡吹いてます![]()
上の子が教えてくれてかなり助かります…
それにしても2人とも個性強強強!!
同じ腹からでてきて、こうも違うのか。
育つ場所・環境・習い事・関わる人など
ほぼ同じだったのに。
違う意味で白目になりまくってる
2人の中受。
個性に合わせて試行錯誤してますが
下の子はどうやっても上手くいかず
親の方がお手上げです…
公立でいいと思う…![]()
けれど公立だと下の子がやりたがってる
部活がないんですよね…![]()
英語も取り出し授業がいいし…
はぁぁぁ…![]()