中間テストがそろそろありますね。
学校に慣れてきて
つるむ仲間もできてきて
毎日わちゃわちゃ仲良くしているようです。
LINEもやりとり見てますが
くだらない80%まじめ20%な感じ。
でもさすがに中間テストが近づいてきて
LINEで宿題やテストのことを共有して
最近は放課後に
テスト勉強会をしているらしい。
お互いにわからないところを補い合うって
スンバラスィじゃないの!![]()
じゃあ『(息子)はみんなに英語教えてるの?』
と尋ねたら『いや、数学!』と言っていて
でも『今日友達に教えてもらったのは何?』と
きいたら『数学!』って
!え!
英語はもはや教えるほどの段階までは
まだきて無いらしく必要がないと…
初の考査、はたしてどうなることやら。
何も範囲も勉強内容もみてないですが
一応やってはいるみたいだから口出しできず…
やり方大丈夫なんだろうか…
中受終えたんだから、もう
子離れしなきゃだめですね。
結果次第では今後の自由度(スマホやゲーム)に
支障が出るので本人は必死なはず。
わからない問は先生に聞きに行ったり
周りの子に助けてもらってるようで
ありがたや🙏ありがたや🙏
日本語も教えてあげてください🙏
LINEみてると語彙力なさすぎて大体は意味を教えてもらってるというね…
自分で調べろ!