これがあまりにもショックすぎて

やっと事態の深刻な状態に気づいたワタクシ。

遅いとかツッコミは無しよウインク


その日のうちに

地域包括センターに連絡をする。



義父の時にもお世話になったし

義母もいずれは、、と思っていたので


5年くらい前かしら。


顔つなぎ根回しの為

介護申請要支援1を取得し、

週1のディサービス

通わせていたのよ。


コレについても

ワタクシの親ではないのに


うにさんのやり易いようにやって!


と、丸投げする義姉、

旦那氏には心底ムカつきまして。


ワタクシの話をちゃんと聞かない

旦那氏の前では

机を叩きながら泣きましたね(遠い目)



でも苦労のかいはあったわけで。

今回もスムーズ。


だってここから申請だなんだかんだとやっていたら

時間も気力も削がれちゃう💦



包括支援センターに連絡した翌日には

担当のケアマネさんと面談出来ました飛び出すハート



義父の時からなので

すでに付き合いは15年位かしら。


とにかく大体の事情は

分かってくれいて。



実は数年前には

向こうから介護認定をあげてもらって

ディを増やした方が良いとの

お話はあったのだけど、

義母が嫌がるので

お断りしていた経緯があるの。



今回も


冬の頃から

昼間もずーっと寝付いてますよね。


そうなんですよ。

本人嫌がるし、

正直言って寝ててくれた方が

ラクなので

そのままにしてたんですけど、、



こーゆー事がありましてね💦

思ったよりも酷いのかな、と。


とにかく

ディに行ってれば日中寝てるって状態は

阻止できますよね?


うに田さん、、

そのラクは言っちゃいけないんですよ。

判定が上がらなくなります。


え?


元々一人暮らししていた方の判定って

厳しく出がちなんですよ。

だって

今まで1人で

出来ていた訳ですから。


うーむ。まあ、そうでしょうね。

だとしたら

義母は1人でご飯食べるし

トイレも行きますよ?


だから、そういう事を

言っちゃダメなんですって!

大体、

そのご飯作ってるのうにさんでしょ?

トイレだって

パットとかどうしてます?


パット真顔


コレも色々工夫してね。

義母が

お風呂に入ってるスキに

新しいパットに交換するようにしたから快適ですよニヒヒ



うに田さん、、、

それはグループホームの

介護職員と同じです。




介護職員、、。


職員は何人も居て交代出来るけど

うに田さんのお宅はどうですか?

うにさん居なくなったら

立ち行かなくなりませんか?


それは気がついていたよ。

全くもってその通り。


義姉が来た時に

最近父親が倒れた事もあるし

ワタクシが実家に帰った時は

どうしましょう。


って言ったら

目を逸らしたムキームキームキームキームキー


そういえば旦那氏も

実家に行って来いとは

言わなくなったんだよなぁ。




ってかさ、


義母の寝たきり、痴呆防止の為に

デイサービスを増やして欲しいって話に


ワタクシの大変か大変じゃないかは

関係ないのでは?



と、心の中で毒付いてはみたのだけど。


判定を上げなければ

ディの日数を増やす&お泊まりが

出来ないのならば


いずれ本当に大変な事になりそう💦



だとしたら判定員の方には

ブログみたいに面白おかしい話じゃなくて

わりとマジトーンで

事情を伝える方が良さそうね。



もちろんウソなんてついていないよ。


だけど

義母みたいに

グループホーム案件の老人の場合は

(主に身体は動く痴呆症の方メイン)


伝え方にも

テクニックは必要なのかもしれないわね。



また一つカシコクなったわ。



さて、次は

義母をどう説得するかよ。


つづく。