今日の話はズバリ虫!
お嫌いな方は読まないでね
まずは末っ子が最近凝っている
ピクミンテラリウムでも
紹介しちゃおうかしら。
こちらはコレクション1
コンプ済み。
さあ、心の準備は良いかしら。
いきなり来るので
あとは自己責任で
今朝家庭菜園に行ったら
ナスに
コレ↓ が、、
※画像はお借りしました。
ぎぎいやああああああああああああああああああああ〜
ってなりました。
そう。
大体の虫は大丈夫👌
ってか◯れるワタクシですが
芋虫だけは大の苦手。
しかもコヤツ、15センチ級
旦那氏には
野菜に付いた虫は
全て◯るように
依頼されている私でも
大きな芋虫は無理!
くっつかれていたナス🍆ごと
隣のとうもろこしコーナーに投げ捨てたわ
ところで先日
また
タマムシ!
まあ、タマムシじゃないの!
ってこの子は不幸にも
屋外にあるワンコ嬢の足を洗う洗面器に
ダイブしちゃったらしく
溺死してました。チーン
躍動感が半端ないわ
ところが次の日も
タマムシの死骸が、、
お顔。
そーいえば初めてしみじみ見たわ。
お腹も足もタマムシ色よ
タマムシ、、
ネットで調べると
特に珍しい虫では無いとの事だけど
うに地方では
見つけたらみんなに報告したくなるレベルで
珍しいんですよ。
あ、あとギンヤンマ!
これも綺麗で見つけたら超嬉しい
宝物にして取っておきたいけど
虫でも湧いたら怖いからやらないわ。
それが今年は既に6匹!
そのうち3匹は生きていたし。
やっぱり今年の猛暑が関係しているのかしら
と思っていたら
そうじゃなくて
ハッキリとした原因が
ありました。
それは。、
コレ!
おかさん!
これはいったいなあに?
薪ストーブの薪。