ねぇ。
ねぇったら!
あけてくれないかしら。
わたしもなかにはいりたいわ。
⁇
あっワンコちゃん!
居ないと思ったら
お部屋の外に出てたのね。
吠えるでもなく
気がついて貰えるまで
ジーッとこちらを見ているのよ
ねぇ。
ワンコちゃん?
なあに?
今日はね、
お米の話で大変だったのよ。
そうなの?
きいてあげてもいいけど
さきにあそんでくれないかしら。
はいはい。
遊びましょうね。
さて、
我が家も稲刈りが無事終了しました。
今年の米騒動。
凄まじかったですよね。
ど田舎だけど
みなさんエンジョイ勢なので
お米のお譲りは
知り合いに限定している人ばかりなんですが
先日ご近所さんから
昔からの付き合いのある人達が
今年はもっとたくさん欲しいと言い出して
お米が足りない。
うに男さんの所で余っていたら
農協に売らないでウチに譲って欲しい、
こう言われまして。
いつも良くしてくれているので
是非もなくお譲りしたんですよ。
米一袋あたり7500円で。
それを数十袋ね。
これ、びっくりしたんです。
高く買い取ってくれて、ですよ?
去年の農協の買取だと5000円。
それでも一昨年よりは高かったとか💦
まーエンジョイ勢なので。
儲けは気にしてないらしいのですが。
今までよりも高く売れたので
ちょっとは報われた気持ちになったのは
事実です。
ところが
今朝ご近所さんが
謝罪に来られましてね💦
なんでも
今年の農協の新米の買取が
なんと10,000円だったそうで
我が家に損させてしまったから
差額を払うとか言い出しましてね
旦那氏は
ウチは商売にしてないし
そもそも去年より高かったから
気にしないでいーよ。
って言ってましたわ。
しかし、、
びっくりしましたねぇ。
あんなに渋い農協が
かなり思い切った値段つけたもんです。
って事は
米が思うように
集まってないのよ。
だって例年なら
買い取った新米で溢れかえるはずの
農協の米蔵が
いっぱいにならないんですってよ。
だって豊作なのよ?
これ、市場に出る時は
かなりお高くなるんじゃないかしら。
ちなみにここで言っている
米一袋って籾米なんです。
白米に精米したら
18キロだからね💦
18キロ7500円を
5キロ換算にしたら
2100円弱よ?
5000円だと更にお安くて
5キロ1400円位だわ。
コレ見ちゃうと
お米は伝手があるなら個人売買に限るわね。
隣町では数軒の農家が集まって
国道沿いで販売し始めましてね、
私達から見たらかなりお高い値段らしいのだけど
スーパーよりお安いくらいの絶妙な値段設定のせいか
都会から来た人達が集まって
あっという間に売れちゃうそーよ。
ちなみに我が家も
何故か今年から
クソガキの居る甥っ子宅の分まで
ウチに頼んできたのよね。
絶対に
18キロ5000円
と格安だからだと思うわ。
旦那氏の作るお米は
農薬は最低限
除草剤も使わず人力で草刈りしてるわ。
山の湧水で
とっても手間がかかってるんですけどね💦
値段で選ばれるとしたら腹立たしいわ。
ってかご近所の人曰く
水の管理費、燃料代、機械の整備費とか入れると
エンジョイ勢はマイナスなんですって
旦那氏としてはどうせ自分達が
安心して食べられるお米を作っているだけらしいから
水の管理費くらいが出せれば
利益は無くても仕方ないって言っているけど、、
作っても赤字
作らなくても水の管理費は発生するので赤字
ってなんなの?
旦那氏、もう少し考えたら良いのになぁ