実家の高齢の両親が

ネコちゃんと暮らしたい!

宣言してから数日ほど

経ちましたでしょうか。



保護猫団体の条件なる物の前に

どうする事もできずにおりました。



読売タウンニュース

ジモティ

実家ご近所の野良猫ちゃんず。


色々調べてみました。

結構どこでも条件が厳しそうね💦


さらに、父が白い猫はイヤだとか

母は子供の猫が良いだとか。


色々わがままを言い出す始末。



ただでさえ条件が難しいと言うのに

新しい家族が増えるとなると

自然とハイになって

あーだこーだ言いたい気持ちは

分かるけどね。


ペットショップでネコちゃんを選ぶような

気持ちになっちゃってるのよね。



とりあえず母には

現実的にかなり厳しい。

あまり

期待しない方が良い。


そうは言っていたのだけど、、



私の方が母が可哀想になっちゃってね、

T様に相談してみました。



まずは、、


高齢者世帯という事だと

ヤンチャな子猫では無理、

落ち着いて来た大人のネコちゃんと

共に歳を取って行く事が良い。


後見人(私の妹)が

親に何かあった時には

必ずお世話をすると約束して欲しいので

面談は両親と妹家族と行いたい。


脱走防止のための家の間取りを確認して

改修をアドバイスするかも。

これは実家の方の保護猫団体様の条件だったかな💦


いずれにしても

団体様とはたくさん面談をして

絶対にネコちゃんを不幸にしないと

信じて貰えれば

もしかしたら可能かもしれない、、



とても真摯に丁寧に教えてくださいました。 




高齢な事、家の間取り、

後見人、、全て引っかかるわね💦




そんな事をツラツラと

おねー様に話していたら


あ、私の知り合いの先輩が

子猫の貰い手を探していたよ。




そういうので声をかけて頂いたら

すぐ返事が来たのだけど、、


ヤンチャな3匹の子猫ちゃん、

そのお宅のお爺ちゃんが

玄関のドアを開けた隙に3匹とも脱走して、

いまだに戻ってこないそうですポーン


こんな事、実家でも充分ありえるわよ💦

 



本当に物を知らないって怖いですね。

お恥ずかしながら

ものすごく簡単に考えてましたよ。



T様には変に楽観的な事を言わずに

事実を教えて頂けて感謝しかありません。



母にはこのまま伝えた所、


私達が飼う事は難しいのね。

、、残念だけど諦めるわ。


悲しそうに呟いてました。




後見人はもちろん私がやる事で

認められれば良いのだけど

恐らく遠いのでNG。



結局、近くに住むけど

一度も動物を飼った事の無い

妹夫婦に頼むしか無いし、、


そうなると

どこまで関わってくれるのかが

未知数なんですよね。 



こう言う事は強要出来ないし、、





残念だけど仕方ないですねショボーン




猫屋敷家にはこんなに居るのにねー💦

人馴れさせるのが大変そうよね。