NHKテキスト 趣味の園芸。
子どもの頃、気が付けば家にありました。
夏休みに遊びに行った祖父母の家にもありました。
今は亡き母も祖父母も、植物がとても好きでした。
少しのすき間があれば、植物を植える。
アラフィフになり、私もだんだん似てきました![]()
そしてついに、趣味の園芸デビュー![]()
と 言っても毎号買うつもりはなくて。
今回はハーブのことと、ベランダの記事があったので買ってみたのです![]()
西日のあたるベランダへの応援記事もありました![]()
読んでみて、なるほどと思ったのは水やりのタイミング。
夏のベランダの水やりは、タイミングが難しいのです。
昼ごろに緑さん達がしおれてる感じがしても「これから灼熱地獄だから、下手に水やりしたら高温多湿になるのでは?」と躊躇します。
そして夕方に緑さん達に水やり。
しかし時すでに遅し…で、そのまま枯れていく![]()
そんなことが何回かありました。
今回記事を読んで納得。
人間の熱中型と同じだから、すぐ水やりすること。
ただし、鉢から流れる水が冷たくなるくらい、たっぷりやる。
なるほど~![]()
今まではベランダに水を汲みおいてたから、かなりぬるま湯状態だったかも![]()
ごめんね![]()
今年の夏は乗り切れるように頑張ってみます![]()
最後までお読みいただきありがとうございます![]()
