マイヤーレモンという品種です。

![最新版 はじめての果樹の育て方 (実用No.1シリーズ) [ 高橋栄治 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2498/9784074482498_1_63.jpg)
ホームセンターでたまたま見かけて、かわいい花が咲いていたのでお迎えしました
最近は葉っぱが黄色くなってきたので、新しい肥料をあげてみました。
こちらの有機肥料です。

うちのレモンさんは、2年に1度、実がなります。
以前、テレビの趣味の園芸で観たのですが、葉っぱ100枚につき、実は1つが木に負担にならない量だそう。
うちはだいたい3つか4つ実らせます。
無農薬で安心だし、何よりレモンなのに甘みがありとてもおいしいのです
しかし、ここで注意点があります。
実らせたい数だけ花を残してしまうと、花や小さな実が途中で落ちて足りなくなります!
レモンが食べられる実になるまでは、長い時間がかかります。
強風や子どものいたずら、水やりの時にうっかりして…とにかく花も実も落ちやすいです
実らせたい数よりも、花を大目に残しておいてちょうどよくなります。
緑の小さな粒は、ゆず胡椒みたいにして使えます
どんどん大きく育つので、適当に剪定してますが、もっと実がつくといいなと思い、図書館で本を借りてみました。
![最新版 はじめての果樹の育て方 (実用No.1シリーズ) [ 高橋栄治 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2498/9784074482498_1_63.jpg)
様々な果樹の育て方が載っていて、とても分かりやすいです
うちはあとはブルーベリー、ラズベリー、ブラックベリー、ジューンベリーがあります。
今年はパッションフルーツもお迎えしました
小さなベランダなのに、欲張りすぎですね
本日も、最後までお読みいただきありがとうございます