長男の塾選びに苦戦しています…😭
大手塾にひとまず入れてみたものの
成績伸びるどころか、ついていくのも
あっぷあっぷ
いっぱいいっぱいで…
小規模の塾に変えようか悩んでいます。
テストもボロボロだし
平均点なんて、はるか先だし
見ていてかわいそうなんですよね。
うちは主人が教育熱心というわけではないので
私が頑張らなければいけません。
周りの成績の良いお子さんは
私の個人的な観点ですが
お父様が熱心な方で、お家でのサポートが大きい
のだろうと思いました。
頭の良し悪しは、ひとまず置いておいて…
そこで
私が頑張らなければいけないんですが、
そうすると、言い方悪いですが
主人が邪魔なんですよね😂笑
よく嫁姑バトルで見かけますが
『金は出しても、口を出すな』
と言ってやりたいです😂
SNSで、
子どもは親を選べない
親も子どもを選べない
唯一、選ぶことができるのは旦那 だと。笑
今更、引き換え
あ、違う 笑
引き返せないので、そこは諦めます😂
腹が立つのが
私が勉強を教えていると
かわいそうだと言うんです。
もっと遊ばせてやれと。
キレそうですーーー😂笑
子どもに期待すること
子どもに期待しないこと
どちらも (過度に) という意味で
どうしたらいいのかわかりません😭
ふと
私の両親を振り返ると
うちは放任でした。
やっぱりかわいそうなことをしているのかな…
私が変に
周りの熱量に引っ張られてしまったのかな…
長男は競争心があまりなく…
悔しいという気持ちは少なからずあるようなのですが
『なにくそ、次こそは!』
と頑張れる、負けん気の強い子が
私は羨ましいですね😂
受験には負けん気が必要になると周りの先輩ママ達が教えてくれましたので…😅
大手塾を諦めるタイミング
後々 もっと頑張れたんじゃないかな
と後悔もしたくない
第一線のレースから外れる勇気
引き際…
しばらく悩みそうです…😭