自由が丘 ヘッドセラピー ヘッドマッサージのSayaです。
少々風邪気味のようです。2日前くらいから咳と喉が痛いです
この時期は、風邪をひきやすいですよね。冷たく乾いた空気のもとでかぜの原因となるウイルスが活性化することもありますが、もうひとつの大きな要因は、体温。人間の体は、体温が低下すると、ウイルスに対抗する免疫力が落ちてしまい、その結果、かぜを引きやすくなってしまうのです。
そんな時は、お茶で身体をあたためましょう!!
体を冷えから守り、体温を上げるには、お茶やハーブがとても有効なんです。
ハーブでは、ジンジャー(生姜)、シナモン、カモミールに、体を温める働きがあります。なかでも、昔からかぜの引きはじめによく飲まれていたジンジャー(生姜)は、その代表です!
シーンに応じてお茶とハーブを飲み分けるととても効果的です。
紅茶とスパイス、お砂糖でぱっちりお目覚め
冬の朝には、紅茶にミルクとお砂糖をたっぷり入れて、スパイスも加えた「チャイ」がおすすめ。紅茶にジンジャー(生姜)やシナモンの働きがプラスされて、朝の体をしっかり温めてくれます。カフェインの覚醒作用が体を目覚めさせ、お砂糖が脳に素早くエネルギーを届けてくれるので、冬の朝が苦手という方でも元気に一日をスタートできます。
ティーバッグやシナモンスティックを活用
昼のオフィスでも、こまめに体を温めるのを忘れずに。オフィスでも便利なティーバッグをうまく活用するのがコツです。お茶は、ジンジャー(生姜)がブレンドされた「生姜な紅茶」がおすすめですが、お気に入りの紅茶にシナモンスティックを添えるだけでも、冷え対策となります。
おやすみ前のハーブティー
寒い夜には、リラックス効果のあるノンカフェインのハーブティーで温まりましょう。ジンジャー(生姜)やシナモン、カモミールのハーブティーをおやすみ前にいただけば、心も体もほんわか温まり、穏やかな眠りにつくことができます。
サロンでもお出ししているハーブティ(スウィートドリーム)は、カモミールやジンジャー、ドライアップルがブレンドされており、ぐっすり眠りにつく前やリラックスしたい時には、おススメです!
ぜひ、おためしあれ! 試してみたいかたはご連絡くださいね~ ★★★
初回限定
ヘッドセラピー 70分 10,500円 →5,250円
ただいまご予約受付中 受付はこちら
☆☆