おひさしぶりです。新米ヘッドセラピストのSayaです![]()
無事に3泊4日北京旅行から26日に帰国しました。。つ、つかれた~
やっぱり年なのでしょうか?なんか帰国したとたん、疲れがどっときて、全くやる気がなくなり、お休みモードでした
あついしね~梅雨はもう明けたかと思わんばかりの、暑さにバテテおります![]()
北京は想像以上に、大都市で車が異常に多い
ガイドさんいわく、北京は車社会らしく、車にのっていることがステータスみたいな。。地下鉄あるけど、あえて乗らないらしい。だから平日は大渋滞でしたよ~高速なんか高速の意味あるのか
とばかり動きません。空気も排気ガスが多くて、良くないね~ビルは多かったです。それも高層ばかり。オリンピックの為にかなり都市部は古い建物を壊して、高層ビルやマンションをたてたみたい。見える所はかつての、私たちがイメージしてた北京とは全く違っていました。![]()
到着した日は、あいにく曇りでしたが、午後はまず、世界遺産の一つ頤和園(いわえん)という中国皇室庭園を見学しました。しかし、でかいです。もちろん全部なんてみれません。途中で、なんと、北京では100年ぶりという、大雨に遭遇してしまい、もう必死でバスまで猛ダッシュしましたよ~
信じられないです!すぐに道路は冠水してしまい、全身びしょぬれになりました。着いたその日なこれかあ~みたいな。でも、ある意味100年ぶりならラッキーだったのかななんて思ってしまいました![]()
2日目は午前中は胡同(フートン)という北京の古い町を輪タクでまわりました。これが昔の北京なんでしょうね~ 楽しかったです。おじさんが一生懸命自転車こいでくれてました。ありがとうございます![]()
さてさて、午後はこの旅行最大の目的である 万里の長城にいってきました
北京中心部からバスで1時間以上。東西全長6000キロにわたる長城です。わくわくものでした![]()
どこまで行ってよいやら、本当になが~い。歩いても歩いても終わりはないみたい。私たちは比較的ゆるやかな女坂の方をのぼりました。ゆるやかといっても、き、きつい
眺めは最高でしたが![]()
3日目は天壇公園&故宮博物院に行きました。もちろん世界遺産です
天壇公園は、皇帝が五穀豊穣を願って、天帝に報告した場所だそうです。天心石の上で皇帝が天にその年の出来事を報告したらしい。今はパワースポットといわれてるそうです。
天壇公園では毎朝見られる太極拳。年配の人が多かったです![]()
石の床に水で字を書いています。す、すごい達筆です![]()
その他にも、社交ダンスしている方なんかもいて、それぞれがマイペースで朝の時間を過ごしていました。ちょっと日本では見られない光景でした![]()
午後は、故宮博物院と天安門広場です。
故宮博物院はかつて「紫禁城」と呼ばれていて、皇帝の住む宮殿の意味で明・清代の500年の間24人の皇帝が住んでいたところだそうです。
しかしここが一番しんどかったです。とにかく広すぎるので、すべてなんてみれないし、それでも8キロくらいは歩いたでしょうかね~
中国ってすべてでかいですね
ラストエンペラーの映画でも使われたそうです。
故宮博物院を一望できる景山公園
故宮博物院を出たらそこは天安門広場でした。
へとへとになり、3日目は終わりました。。暑くて暑くて~さえぎるものがないので、帽子と日傘とサングラスは必須だという事はよくわかりました
最終日4日目は、北京動物園でパンダ見学と王府井大街(ワンフーチン)でお買いものでした。
あまり時間なかったので、パンダとかめを見学。かめって思われるかた。。私の家族はみんなカメ好きなので
中国のかめさんも見学してみたかったのです。![]()
![]()
パンダさんはよく動いてました。動くのでうまくとれなかった。。![]()
午後は、王府井でお買いもの。ここは観光客位しかいかないらしい。銀座みたいなものなんだって。でも歩行者天国になっていて、お店やデパートなどもあり、結構楽しめたな![]()
アイスクリームを買いました(16元)![]()
吉野家の牛丼を食べました。最初、セットで注文したのですが、何を間違ったのか、牛丼3つでてきてびっくりしました。
味は日本と全く変わらなかったです![]()
そして、夕方の便で日本に帰国しました。
結構ハードスケジュールであっというまでしたが、とても充実した旅行でした。
今度行く時は、もっと自由時間があるといいかも。とにかく中国はでかい!の一言です![]()
あ、その他は中国雑技団ショーを見に行きました。これも楽しかったですよ~20歳以上はいないという事なので
すごいなあ~みんな。感心してばかりでした







